(5) 時間 Arの間の変位をAr とするとき,
Ar
lim
At→0 At
のことを何というか. また, これを, 微分記号を使っ
て書くとどのようになるか書きなさい。
(6)ある時刻に平面上の位置(x,y) = (1, 2)にある物
体の速度ベクトルvはv=(I, 2)で一定である.こ
の物体の 2秒後の位置を求めなさい. ただし, 位置の
単位は m, 速度の単位は m/s とする。
(7)平面上を運動する物体のx方向の速度が1秒間に!
m/s から2m/sに, y方向の速度がI秒間に 0.5 m/s
から1.5m/s に変化した.このとき, 物体の平均加速
度(ベクトル)を求めなさい。
標準問題
I
2. 時刻=0 に位置(x, y) = (0, 0) にある車が速さ72
km/h でベクトル(I, I)の方向に移動した. 30秒後の
位置を求めなさい。
y平面上の位置 r = (I m, 2 m)にある物体の速
度ベクトル v はv= (2 m/s, 2 m/s) である. この物
体の「秒後の位置を求め, さらに, 移動前の物体の位
置ベクトル r,移動後の物体の位置ベクトル r+Ar, 速
3.
と
か
度ベクトルvの関係が分かるように図示しなさい。
7.