数学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 数3 微分 画像の問題の解答解説を所持していないため、答え合わせ用に解き方と回答を教えていただきたいです🙏🏻💦 よろしくお願いします🙇♀️! 練習 20 地上から,初速度 vom/sでボールを真上に打ち上げるとき, t秒後の 390/1 高さxmは, x = vot-12912 で与えられる。ただし,gは定数とする。 t秒後におけるボールの速度vm/s と加速度 α m/s² を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 393の問題なのですが、なぜx=1を代入するのかが分かりません。よろしくお願いします🙇♀️ 12: *393 等式 xf(x)=x-3ax + 3, tf(t)dt を満たす関数 f(x) を求めよ。ただし, aは定数とする。 LES PRE 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 数三 三角関数 の増減表の書き方がわからないです。 この問題の導関数はf'(x)=(1+2cosx)sinxです 私はsinx+sin2xとして計算しましたが、問題が定めた範囲内では常に増加してしまいます Same Style 32 Complete 関数f(x) = So (1+2cost)sintdt (0≦x≦π) の最大値と,その ときのxの値を求めよ。 [16 東京電機大] 99 100 20分 25分 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年弱前 【数III】 1枚目は解答で、2枚目は自分で解いたものなのですが、2枚目の答え方でも正解になりますか? (2) √3-3i=2√3|cos(-) +isin (一号)} よって, 点(√3-3i) z は, 点z を原点を中心と してだけ回転し、原点からの距離を2/3 倍した点である。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 数3の微分の問題です。(3)~(6)がわかりません。 途中式がわかる方、途中まででもいいので教えて頂けると嬉しいです🙇♀️ (1) y=5- (2) y= sin(r?+z) (3) y = e-" sin 2.x (4) 9 ニ COS C (5) y= tan(r°) (6) y = log(cos(2.c + 1)) 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 某大経済学部に合格した者です。 経済学部では数Ⅲが必要だと聞いたことがあり、文系で数Ⅲを履修していないため予習をしようと思っているのですが、どの単元をするべきなのでしょうか。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 グラフの概形を書けという問題です。 (4)です。 他の問題はただ単にyを調べているだけなのに、なぜy’を調べるのかわかりません。 教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 340 次の関数のグラフの概形をかけ。 4x (1) y= *(2) y= x+Z *(5) y= 2 *4) y=xV1-x? 341 次の朋粘在 nいて f'{0)- 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 約3年前 グラフの概形を書けという問題です (2)です 青い丸で囲った式の意味がわかりません。 なぜいきなりy -xをするのですか? のグラフの概形をかけ。 x3 次の不 *(2) y=2-4 4x x?+2 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 (4)のt→−0になるのがわからないです よろしくお願いします🤲 lim(1+k)な=e を用いて,次の極限を求めよ。 k→0 log (1+x) *(2) lim x x x x→0 x+1 x→o 00 (3) lim(1+2x) 2 *(4) lim(1 x→0 x→0 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 これの詳しい解説よろしくお願いします を3以上の整数とする。複素数平面上のヵ個の点P。 P,. とする半径1の円Cの周上に反時計回りにこの順で並び、正n角形を形成している。 ただし、P。は点1を表す。 点Qが円Cの周上を動くとき、n個の線分 ……, P.-1が、原点を中心 QP, QP;. …, QP,-1 の長さの積Lの最大値を求めよ。 解決済み 回答数: 1