数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 図形の軌跡の問題です。 2枚目の写真に、アの中心角は150°、カは120°とあるのですが、何故そうなるのか分かりません。アは60°の角が回転の中心なので中心角は120°、カは90°ではないんですか…??😭 PLAY1 軌跡の長さを求める問題 下図のように、斜辺の長さ2αの直角三角形が、 Aの位置からBの位置まで 線上を滑ることなく矢印の方向に回転するとき、 頂点Pが描く軌跡の長さとし て、正しいのはどれか。 ただし、 円周率はとする。 30°- 1. P 2. A 13 6 2a + 150° (5+√3)a 5√3 6 Ta (5/35+2√3); 3. (13+5√3) za Ta 4 (17+ 11√3) za 4. Ta 3 6 120° 東京都Ⅰ類B 2011 120% (3+2√3)a 5. (14 +2√3) xa Ta 3 Pの描く軌跡は円弧になるよ。 まずは、ざっくり描いてみよう! 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 三角比に関して質問いたします。 画像の問題ですが、これは単位円を使って解くことは可能ですか? 単位円だと、 sinθがy座標、cosθはx座標になるっていうのが頭にあるので、このような問題になると、あれ?ってなってしまいます。 よろしくお願いいたします。 【問題①】 木がある場所から水平に20m離れた地点 で、気の先端を見上げたところ、水平面と のなす角が40°であった。 木の高さを求め よ。 ただし、 tan 40°= 0.8391とし、 小数 第2位を四捨五入せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 高校数学 正弦定理 正弦定理をつかってsin∠BADを求める問題です。 このような式になる事は理解しましが、 赤矢印の部分の計算が分かりません。 青部分の有理化部分は理解できます。 (√3-1)は これ一つで辺の長さです。 ご回答よろしくお願いいたします。 B( D F 直 √a √√3-1 Singo Sin BAD 2 Sasin BAD =(√3-1) sin3002 Sin BAD = 2 = - 250. (√3-1) X√2 2√2X √2 №6-√2 4 わからない わ to z. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 小6の平面図形の問題です。解法思いつく方いらっしゃいませんか?答えは、48㎠と24㎠です B(4) 四角形ABCDは正方形です。 三角形AEFの面積を求めなさい。 96.0 (2021年) 図面 15 5 86 1 6 しんじさんとり E ム (2018年) A 可 A B 学校の 8.6cm F B -15cm C (5) 下の図のような台形ABCDがあります。 色のついた部分の面積を求 めなさい。(2019年) 16cm 15 HD9 16cm D ロ 9cm 3cm 2.4 C al 1 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この2問の解き方が分かりません。どなたか解き方を教えていただきたいです🙇♀️ 問 5.4 右の図において 0° <a < β < 90° とす る。 次の問いに答えよ. (1) 線分CDの長さんを線分ABの長さと 角α, β を用いて表せ. 5.1 三角比 (2)a=10,a=30°,β = 45° のときんの 値を求めよ. 121L - 4.11 2 10 A Let's TRY ・a a +4. H. TT/1 B B 133 C h D Doln 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 帝京大学 過去問 数学 解説をお願いしたいです。どなたかよろしくお願いします🙏 〔3〕次の 解答が分数となる場合は既約分数で答えること。 図のような四角形ABCD において, AD =√3, ∠BAD = 105° ∠ ABD = 60°, ∠BCD = ZBDC 75° であるとき, BD の長さは にあてはまる数を求め, 解答のみを解答欄に記入しなさい。 ただし, ただし, ア = ア また, 四角形ABCDの面積は + 2 < イ イ I とする。 ACの長さは オ + 2 A B ウ である。 105° 60° である。 75° D 75% C 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 至急です!この問6.20が本日テストで出題されるのですが分かりません!どなたが教えていただきたいです🙇♀️ から る楕円の方程式を求めよ. 間 6.20点A(1,0) からの距離と直線4からの距離の比が1:2であるような点 P(x,y) の軌跡を求めよ. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 これらの問題の解き方が分かりません。どなたか解説していただきたいです🙇♀️ Let's TRY 問 6.14 次の円の方程式を求めよ。 また, その中心と半径を求めよ. (1) 3点(0,1),(3,2),(4,-1) を通る円 (2) 中心が軸上にあり, 2点(-1, 3), (1,1) を通る円 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この25の問題が解けず困っています。解ける方、解き方や使う公式など教えていただきたいです🙇♀️ (1) cos B の値 (2) 対角線 ACの長さ (3) 四角形 ABCD の面積 25 台形 ABCD において, AD // BC, AB = 2, BC = 4,CD =√7, DA = 1 とする. ∠ABC = 0 とおくとき、次のものを求めよ. (1) cose の値 (2) 台形ABCDの面積 S 26 △ABCにおいて a = 4,6 = √5,c=3 とする. 線分 BC の中点をM と するとき,次の値を求めよ. 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 この(2)の問題が分かりません。解ける方、教えていただきたいです🙇♀️ 面積を求めよ. 23 円に内接する四角形 ABCD において,∠A = 60°, AB = 8, BC = 3, DA=5のとき, 次のものを求めよ. (1) 線分 BD の長さ (2) 線分 CD の長さ 24 円に内接する四角形ABCD において, AB=4,BC=3,CD = 1, DA=2 解決済み 回答数: 1