就活 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 マクロ(金利と為替)の問題です。 問題文(5)の意味がよくわかりません…。為替相場が下がる、上がるとはどういう意味でしょうか?どなたか教えて頂きたいです🙇🏻♀️ て ●外国為替に関する次の説明のうち、正しいのはどれか。(H2O 市役所改) ドルの需要が増し(払いたいので)、円安になる。 An (円に交換したい)、円高になる。 100円のレドルになり、円安になれば200円で戻ってくるから. 1. 輸入が増えると円の需要が増し、 円高になる。 2. 輸出が増えると円の需要が減り、円安になる。 3. 円高のときは、外貨預金をする人が増える。 4. 円高のときは、外国での製品競争力が高まる。レート 5. 国際間で資金移動が行われる場合、金利を上昇させると高金利の通貨の供給が高まって為替相場が←??? 下がり、金利を低下させると為替相場は上がる。 正解 3 回答募集中 回答数: 0
就活 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 SPI問題の重複組み合わせの問題です。 問3の②の問題の解説で、「最少が1になる。これは、3種類の中から少なくともそれぞれ1個を選ぶ重複組合せと同じ」 の言葉の意味がわかりません……。どなたか教えてください😭 必須 1 月 問03 リピート チェック X + Y + Z = 10 となる整数X、Y、Z がある。 ① X、Y、Zが負の数でないとき、 X、Y、Zの解の組合せは何通りあるか ○A 10通り OB 36 通り OC 48 通り OD 66 通り OE A~Dのいずれでもない ② X、Y、Zが正の整数の場合、X、Y、Zの解の組合せは何通りあるか。 ○A 12通り OB 24 通り OC 36 通り OD 48 通り ○E A~Dのいずれでもない 解決済み 回答数: 1
就活 大学生・専門学校生・社会人 1年以上前 SPIの推論の問題です。 正誤についての問題で、イ の 「4人の中に同じ得点の人はいない」 が 「どちらともいえない」 になる理由が分かりません。 どなたか教えてください…🙇🏻♀️ リピート チェック 問06 W、X、Y、Zの4人が100点満点のテストを受けた。4人の得点について、 次のことがわかっている。 I) Wの得点は、 Yより5点高い Ⅱ) W と Xの得点の平均は、YとZの得点の平均より5点高い 別冊 005 OIⅡの情報から推論した次のア、イの正誤について、正しいものをA~I の中から1つ選びなさい。 ア Xの得点はZより5点高い イ 4人の中に、 同じ得点の人はいない OA アもイも正しい OB アは正しいが、イは誤り OC アは正しいが、 イはどちらとも言えない OD アは誤りだが、 イは正しい OE アもイも誤り OF アは誤りだが、イはどちらとも言えない OG アはどちらとも言えないが、イは正しい OH アはどちらとも言えないが、 イは誤り ○1 アもイもどちらとも言えない 解決済み 回答数: 1
就活 大学生・専門学校生・社会人 約2年前 【SPIの推論の分野】 真ん中の解き方のところ「HMNOの勝ち数の合計が10なので、Tは全敗だとわかる」とありますが、なぜTが全敗になるのかがわかりません。 教えていただきたいです…!🙏 H、M、N、O、T大学の5チームがバレーボールの試合で、 総当 たりによるリーグ戦を行った。 HM NとOはそれぞれ勝ち とに勝ったとすると、 N はどのチームに勝ったことになるか。 数が同じで、 この4チームの勝ち数の合計は10である。 HがM AH ET BM FO、 T WH (き方 試合の総数は10試合。 HMNO の勝ち数の合計が10なので、 Tに 全敗だとわかる。 HがMとNに勝ったので、下の表の状況になる N O T CN GM、T XX H M N O T O O O X X DO H 該当なし X X 1 - 解決済み 回答数: 1
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 SPI「仕事算」の問題です。 よろしくお願いします🙇🏻♀️🙏🏻 83人が何日か働いて仕事全体の2を終えた。残りは4人で2日かか った。この仕事は全部で何日かかったか。 A 5日 E9日 B6日 F 10日 C 7日 G 11日 D8日 H12日 解決済み 回答数: 1
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 SPI「仕事算」の問題です。 教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️ 7 容積が500ℓの水槽がある。A、Bの2つの管を使って水を入れる のに、A管で4時間入れた後、 B管だけを使って3時間入れると満 水になる。 また、 A管で2時間入れた後、 B管だけを使って6時間 入れると満水になる。 A管とB管を同時に使って水を入れると、 この水槽は何時間何分で満水になるか。 A2 時間 B 2時間35分 C 2 時間 46分 D 3時間11分 E3 時間 24分 F 3時間30分 G3 時間 36分 H4 時間 回答募集中 回答数: 0
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 SPI「濃度」の問題です。 解説の最初の3行が分からず、なぜこの式が導き出されるのかが分かりませんでした。 よろしくお願いします🙇🏻♀️ 第17問 容器Aに濃度10%の食塩水が480g、 容器Bに濃度5%の食塩水が720g 入っている。 A、B それぞれの容器から同量ずつ取り出して入れ替えたら、 同じ濃度になった。 入れ替えた後の 濃度は何%か。 1) 5.5% 3) 6.78% 5) 7.4% 7) 8.8% あなたの解答 × 不正解 5) 7.4% 2) 6.5% 4) 7% ちなみに、 入れ替えた量は (480−x) ×0.1+x ×0.05 480 これを解いて、x=288 (g) 6) 8.4% 容器Aの食塩の量=480×0.1=48 (g) 容器Bの食塩の量=720×0.05=36 (g) 求める濃度は ( 48 +36) ÷ (480+720) = 0.07より、 入れ替えた後の濃度は、7%。 正解 4) 7% 濃度 解説 入れ替え後の容器A、 Bが同じ濃度なのだから、入れ替え後の容器A、Bを足してしまっ ても濃度は変わらない。つまり、求める濃度は入れ替え前のA、Bを足した場合の濃度と 同じである。 この問題の正解率 : 29% (720−x) ×0.05+x x0.1 720 回答募集中 回答数: 0
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 組み合わせの問題です。 なぜ「10C2」で「何試合行われるか」の答えを出せるのか分かりません。 よろしくお願いします🙇🏻♀️ 10 チームがリーグ戦(総当たり戦)をするとき、何試合行われるか。 A 40 通り E44通り B 41 通り F 45 通り C 42 通り G 46 通り D 43 通り H 47 通り 解決済み 回答数: 1
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 集合の問題です。 線分図の作成の仕方、読み取り方が分かりません。 よろしくお願いします🙇🏻♀️ 第15問 集合 ある書店が4種類の雑誌について客75人に対して調査を したところ、次のような結果が得られた。 このことから 確実に言えるのはどれか。 1. A誌を買った客60人 2. B誌を買った客53人 3. C誌を買った客55人 4. D誌を買った客58人 1)A誌とB誌を両方とも買った客は少なくとも42人いる 2)A誌とB誌、C誌を3冊とも買った客は少なくとも20 人いる 3)A誌とB誌、 C誌、 D誌を4冊とも買った客は少なく とも1人いる 4) A誌とB誌、C誌、D誌のどれも買わなかった客は少 なくとも2人いる 5) C誌とD誌を両方とも買わなかった客は少なくとも3 人いる 回答募集中 回答数: 0
就活 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 「場合の数」の問題です。 なぜ2で割るのかが分かりません。 各部屋を区別しない=3!で割るのかと思ったのですが、なぜ×1/2なのでしょうか。 よろしくお願いします🙇🏻♀️ [No. 5] 8人の宿泊客を, 3つの部屋に分かれて宿泊させる方法は何通りあるか。 ただし, 各部 屋の定員は3人以内であり, 各部屋は区別しないものとする。 A 56通り E 324通り E B84通り F560 通り C 110通り G 840 通り D 252 通り Hいずれでもない 解決済み 回答数: 1