学年

教科

質問の種類

情報 大学生・専門学校生・社会人

2進数に関するご質問です なぜ「111」が「マイナス1」に、「110」が「マイナス2」になるのかがわかりません。 負の数を表す2進数を10進数に戻す方法がわかりません よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

問 3 (FE-H30-S-01) 111 110 |101 イ ある整数値を負数を2の補数で表現する2進表記法で表すと最下位2ビッ りに関する記述として, 適切なものはどれか。 ここで,除算の商は、絶対 トは “11” であった。 10進表記法の下で,その整数値を4で割ったときの余 値の小数点以下を切り捨てるものとする。 解説 具体例を考えるとわかりやすいので、下記の 「3ビットの2進数」の例を想定します。 100 ア その整数値が正ならば3 ウ その整数値が負ならば3 → マイナス1 (▼) → マイナス2 → マイナス3 → マイナス4 イ その整数値が負ならば-3 エ その整数値の正負にかかわらず 0 2011 →プラス3 (▲) 2010 → プラス2 2001 → プラス1 1000 →ゼロ 問題文の 「負数を2の補数で表現する2進表記法で表すと最下位2ビットは “11”」 であるケースは、 上記の です。 それぞれについて、問題文の<10進表記法の下で, その整数値を4で割った 除算の商は、絶対値の小数点以下を切り捨てるものとする>を計 算して、各選択肢に当てはめてみます。 ときの余り、(中略) ここで, ア その整数値が正ならば3 マイナス1 (▼) 上記の条件に該当しません。 プラス3 (▲) 3÷4=0.75 上記★★の下線部より、0.75の小数点以下が切り捨てられて、商 は「0」、余りは「3」 <0×4+3=3> です。 したがって、本選択肢が正解です。 ●その整数値が負ならば-3 マイナス1 商は「0」、 プラス3(▲) 上記の条件に該当しません。 ・-1÷4=-0.25 上記の下線部より、 0.25の小数点以下が切り捨てられて、 ◆余りは「-1」 <0×4+ (-1)=-1>です。 したがって、誤りです。 ●その整数値が負ならば3 上記◆の下線部は、上記の下線部と同じですので、上記 工 その整数値の正負にかかわらず0 の下線部より、本選択肢は誤りです。 上記ア~ウの各選択肢で検討したように、マイナス1(▼)とプラス3(▲)の両方とも、余りが「0」 になることはありません。

回答募集中 回答数: 0
情報 大学生・専門学校生・社会人

先輩から情報Iの定期テストの過去問を貰ったのですが解答がなく、自分も解き方がいまいち分かりません。問題数は多いですが問題の解答解説お願いします🙏

======以下記述 (マークシート裏面に解答欄)===== 11.標本化周波数 44100[Hz], 量子化ビット数 16[bit], ステレオ (2チャンネル)の音質をもつ メディアで17分4秒間ディジタル録音する時のデータ量 (MB) を、 小数第1位まで求めよ。 (4点) 17万 (7 679 4 12.16色カラーの画像データを64色カラーのデータに変換するとデータ量は何倍になるか。 (4点) 13.200dpi のプリンタを使って解像度が横1500 ×縦1200 画素の画像を, 横 200cm と縦240cmの 範囲に画像の向きを変えないで最大何枚まで印刷できるか。 ただし, 1インチ= 2.5cm として計 算すること。 (4点) 14.200 dpi のプリンタを使って, 40cm×30cm の紙全体に画像を印刷する場合、 全部で何ド ットの印刷を行うことになるか答えなさい。 ただし, 1インチを2.5cm として計算すること。 (4点) 15. 解像度が1280 x 1024 ドットの24 [bit] フルカラーの画像を1フレームとした動画を 30 [fps] で 132分収録する。 (1) 1フレーム分のデータ量約何 [MB] となるか。 小数第1位まで求めよ。 (2) 動画のデータ量は約何 [GB] になるか。 小数第1位まで求めよ。 ( 4点×2) 16. 横縦の比が 16:9の 2560 万画素の解像度で撮影した画像を, 解像度が1920 × 1080 ドッ のディスプレイで表示させると全体の約何% を表示できるか。 画小数第1位まで求めよ。 求める。 算式も書きなさい。 ただし、画像、動画とも同じ色数とする。 (4点)

回答募集中 回答数: 0
1/3