学年

教科

質問の種類

歴史 大学生・専門学校生・社会人

こんにちは!大学受験の質問です。 赤本ノートの使い方がいまいち分かりません。世界史の復習の時にどんな風に書いていったら良いか分かりません。一応調べたら出てくるような基本的なやり方は分かります(どんな事を復習すれば良いのかとか)。先人達がやっていたノートの書き方があれば教えて... 続きを読む

(2) 春秋時代の諸侯の有力な家臣は郷大夫と呼ばれた 七雄一戦国時代 五覇春秋時代 戦国時代は氏族制の枠にとらわれない人材登用が行われた、 藩部一清の時代。 (3) 始皇帝は郡県制を敷いて、全国統一支配しようとした。 文字の獄の禁書は清の時代、始皇帝は焚書坑儒 衛満を朝鮮に亡命して朝鮮に衛氏朝鮮を建てた 笹の家臣で戦国時代 始皇帝は、文字、度量衡を全国的に統一した。 徴の反乱は後護の光武帝時代、後漢の馬援によって平安 姉の夫が殺されたことが原因。中国の群県支配に対する反発。 全国統一貨幣の五鉄銭を発行前漢の武帝 始集一半 24 (5) 漢の歴代皇帝は封建制の縮小を図ったため、反発した諸王により呉楚七国の乱が起きた (4) 後漢は黄巾の乱 前漢は赤眉の乱 インド史 (2) 1885年にインド国民会議が開かれると、これを契機として民族運動組織としての 国民会議派が形成されの指導のもと、反民族運動を高揚させていった ティラク」 2117/1 (3) 1905年 イギリスベンガル分割命を出すと反発した国民会議派は、ティラクの指導で カルカータス会を開き、英貨排斥、スワデージ、スフラージ・民族教育の4細飯を採択した イギリスは1906年にイスラーム教徒を支援して全インドームスリム建盟を結成させ、1911年にベンガル分割撤日

回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人

こんにちは! 赤本ノートの使い方がいまいち分かりません。世界史の復習の時にどんな風に書いていったら良いか分かりません。一応調べたら出てくるような基本的なやり方は分かります(どんな事を復習すれば良いのかとか)。先人達がやっていたノートの書き方があれば教えてほしいです。 写真の... 続きを読む

(2) 春秋時代の諸侯の有力な家臣は郷大夫と呼ばれた 七雄一戦国時代 五覇春秋時代 戦国時代は氏族制の枠にとらわれない人材登用が行われた、 藩部一清の時代。 (3) 始皇帝は郡県制を敷いて、全国統一支配しようとした。 文字の獄の禁書は清の時代、始皇帝は焚書坑儒 衛満を朝鮮に亡命して朝鮮に衛氏朝鮮を建てた 笹の家臣で戦国時代 始皇帝は、文字、度量衡を全国的に統一した。 徴の反乱は後護の光武帝時代、後漢の馬援によって平安 姉の夫が殺されたことが原因。中国の群県支配に対する反発。 全国統一貨幣の五鉄銭を発行前漢の武帝 始集一半 24 (5) 漢の歴代皇帝は封建制の縮小を図ったため、反発した諸王により呉楚七国の乱が起きた (4) 後漢は黄巾の乱 前漢は赤眉の乱 インド史 (2) 1885年にインド国民会議が開かれると、これを契機として民族運動組織としての 国民会議派が形成されの指導のもと、反民族運動を高揚させていった ティラク」 2117/1 (3) 1905年 イギリスベンガル分割命を出すと反発した国民会議派は、ティラクの指導で カルカータス会を開き、英貨排斥、スワデージ、スフラージ・民族教育の4細飯を採択した イギリスは1906年にイスラーム教徒を支援して全インドームスリム建盟を結成させ、1911年にベンガル分割撤日

回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人

~~~至急~~~ 答えがなく確認ができないため分かる人は答えてください

30 地理 基本事項の確認 ~ 「地理総合」に向けて~ いど ①緯度の基準になり, 全ての緯線と平行になる0度の線を何というか。 ②経度の基準になり, イギリスのロンドンを通る0度の線を何というか。 ③領海の外側にあり, 魚などの水産資源や石油・天然ガスといった鉱産資源につ いて沿岸国が管理できる海域は,沿岸から何海里までか。 ④赤道付近に広がる, 樹木の高さが最大で50mにもなり,さまざまな動物や植 物が見られる森林を何というか。 えいきょう ⑤半年ごとに風の向きが変わり, はっきりとした四季にも影響をあたえる風を何 というか, カタカナで答えなさい。量 ⑥ 産出量の少ない貴重な金属を何というか、 カタカナで答えなさい。 おくゆ わん ⑦氷河によってけずられ, 谷に海水が入りこんでできた、 細長く奥行きのある湾 を何というか。 いぞん ⑧ アフリカの国々で見られるような, 特定の作物や資源の生産 輸出に依存して 成り立つ経済を何というか。 ⑨ アメリカのサンフランシスコの南に位置し、コンピューターや半導体関連の先 端技術産業が集中している地区を何というか。 たん ⑩0 さとうきびやとうもろこしなどの植物原料から作られるアルコール燃料のこと を何というか。 ① ② ⑩ イギリスの植民地になる前から, オーストラリア大陸に住んでいた先住民を何 というか。 きょり ⑩5万分の1の地形図で, 地図中の長さが2cm のとき, 実際の距離は何mにな るか。 ⑩3 日本アルプスの東側に南北にのびる, 日本列島を大きく東西に分ける地形の境 を何というか。 ぼんち ⑩ 川が山間部から平野や盆地に出たところに土砂がたまってできる地形を何とい うか。 さんりく しま みさき 15 三陸海岸や志摩半島などに見られる, 奥行きのある湾と岬が連続する海岸を何 というか。 こうずい ひ なん ⑩6 地域ごとに土砂くずれ、 洪水の被害を予測するとともに, 避難場所などを示し た地図を何というか。 ① 二酸化炭素などの温室効果ガスが原因とされる, 地球の気温が高くなっていく 現象を何というか。 はいしゅつ さくげん ⑩8 二酸化炭素の排出量削減のために利用が広がっている, 太陽光や風力などの, くり返し利用可能なエネルギーを何というか。 あそさん ふんか ようがん ⑩9 阿蘇山などで見られる, 噴火で火山灰や溶岩がふき出したあとにできた大きな くぼ地を何というか。 えいきょう ②0 立ち並ぶ高層ビルやエアコンから出る熱の影響で、大都市の周辺部と比べて、 中心部の気温が上がる現象を何というか。 3 4 5 6 8 9 10 (11) 12 (13) 14 (15) 16 (17) 18 19 府による禁 ス革命のさなかに の基礎になった宣言を 世紀後半のイギリス 済のしくみの変化: 8年に、日本が5ミ を何というか。 時代の幕藩体制の ばくはん 生何というか。 議院設立の建白 利の確立をめざ 1989年に発布され 列強が軍事力 いった動きを何と を臨時大総統 2014年に、サラ きっかけに始ま において現実 動員して行う 主義を唱え 政治学者は 932年,溝の 支配した「国 1945年, ヤ しんこ などに侵 第二次世界 買い上げて 1949年に 1965年か 1975年 し合われ 1989年 書記長 1993年 たヨー

回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人

中学三年生のカリマンです。初質問です。 至急なのです。下に( )があります。そこに、上の①~⑩の俳句の解釈を穴埋めしなければなりません。しかし、国語の教諭はこれらの穴に対して、「間違っている」か「正解」かしか言及してくれないようです。ここの解釈はばっこりテストに... 続きを読む

B【名:尾崎、お 日本の代表的な(自由律俳句 )の俳人、 の大樹に(小鳥 き声を(、ほさなょうに)と抱え込んでいるようだ。 →春の訪れの( )が止まって鳴いている。大樹は鳴 )が感じられる生命力にあふ v次の俳句の表現技法、情景を考えて書こう。 れた俳句。 星野立子「Q咲いている(の不。つの黄色い美しい様子を見て )に咲いている感じが の噂りを こぼさじと抱く 大樹かな。 いると、いかにも(幸せう 伝わってくる。 Q菜の花が しあはせさうに 黄色して 細見綾子 )が鳴いている。山々にこだまして、 メ エ 」 (山をぼしいま )に鳴いているようだ。 杉田久女F@草木ばすべて( Jである。季節の生命感と 呼応するかのように、わが子の愛らしく( 山ホトトギス ほしいまま 9万緑の 中や吾子の歯 生え初むる 中村草田男 が生え始めつつある。 C ス ) ↑ )で色の対照をつくり鮮やか」 D芋の露 連山影を 正しうす さを表現。 「6朝、畑の芋の葉の上には(発 と目を向けると、周囲の連山がまるで居ずまいを正し ているかのように、くっきりと姿を現している。 店頭に積まれた(林 )が(マ生空 )に向かって あふれんばかりに並んでいる。 飯田蛇 )がある。ふ」 O星空へ 店より林檎 あふれをり 橋本多佳子 しいくたびも 雪の深さをお 尋ねけり ミ 8小春日や 石を噛み居る 赤靖蛤 村上鬼城| も(多の深さ さ)で起き上がれない自分は、何度も何度 )を家人に尋ねたことだ。 参) )が(石 )を噛むようにしがみついて うららかな小奉日科に、刻命を間近にした一 9分け入っても分け入っても青い山 いる° 進んでも進んでも果てしなく続, の奥深さ。→( )を解こうとひたすら歩く姿。 f心食べ物を頂こうというときに(入れもの )がない。 りがたく(両手 )で受け取ることだ。→感謝 0人れものがない両手で受ける一 (Tの taれる

回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人

1から20にはいる言葉教えてください!!!中学の歴史です!!

O以下の年表中の①~0に当てはまる語句を下の解答欄に書きなさい。 世界のおもなできごと 前5000~前2500年ごろ 各地で古代文明がおこる 前5世紀ごろ シャカがあらわれる 前221(O)の始皇帝が中国を統一する 前4ごろ キリストが生まれる 日本のおもなできごと 57 倭の奴国の王が後漢から(②) を授かる 1世紀ごろ()を通って西方から中国に仏教が伝 わる 239 邪馬台国の卑弥呼が憩に使いを送る 4世紀 大和政権の統一が進む 6世紀()から仏像·経典がおくられる 593 聖徳太子が摂政となる 607 小野妹子を陥に送る 645 (の)の改新 610 ごろ ムハンマドが(⑤)を開く 618 陥がほろび,(⑥)がおこる 701 大宝律令 710 都を奈良(平城京)に移す 794 都を京都((®))に移す 894(O)が停止される 936(0)が朝鮮半島を統一する 1016 藤原道長が摂政となる 1167 平清盛が太政大臣となる 1192 源頼朝が征夷大将軍となる (D)の襲来 1333 鎌倉幕府がほろびる 1338 足利尊氏が征夷大将軍となる 14世紀(B) が(0) や明の沿岸をおそう 1404 日明質易(勘合貿易) が始まる 1467 (0)の乱(~1477) 1543 (D)が伝来する (18)が伝来する 1573 室町幕府がほろびる 1590 (19)が全国を統一する 1592(19)が朝鮮侵略を始める 1603 徳川家康が征夷大将軍となる 13世紀(D)帝国が拡大する 14世紀 ヨーロッパで(12) が始まる 1274.1281 15世紀 ヨーロッパ人の世界進出が始まる 1492 (B)がアメリカに到達する 1517 ルターが(16)を始める 1549 1600 イギリス(20)が設立される

回答募集中 回答数: 0