学年

教科

質問の種類

生物 大学生・専門学校生・社会人

No.4の答えは2なんですけど、動物細胞やコケ、シダなどの細胞器官には中心体がいるんですか?? 中心体は動物細胞だけなんじゃないんですか?

自然科学 テキスト編 INo. 4】生物の細胞の構造と働きに関する記述として最も妥当なのはどれか。 1.ゴルジ体は、一植物細胞に特有の細胞小器官で、細胞内で合成された物質を細胞外に分泌しており、内 分泌器官である師管の細胞内でよく発達している。 2.中心体は、動物細胞やコケ、シダなどの一部の植物細胞にある細胞小器官で、動物細胞では、細胞分 裂のときに紡鍾体の両極に移動し、紡錘糸の形成に関係する働きをしている。 3.核は、核膜でおおわれた器官で、その内部に核小体や染色体があって、 細胞の生命活動を維持·調節 し、細胞内の生命活動に必要なエネルギーを有機物から取り出す働きをしている。 4.植物細胞は、ミトコンドリアが光合成を行い、細胞質基質が糖、アミノ酸などを含んだ細胞液を貯蔵 することに特徴がある。 5.植物細胞の細胞膜は、全透性の性質に近いので、その細胞を低張液に浸すと細胞内の水が細胞の外へ 出て、細胞膜が細胞壁から離れる原形質分離がみられる。 三トコド/ア 業様体 【2007 ·海上保安学校·入国警備官·皇宮護衛官】

未解決 回答数: 1
生物 大学生・専門学校生・社会人

生物基礎 光合成速度  問一の選択肢で➄➅まで絞れたのですが、ここがわかりません。教えて頂きたいです。

例題 10|光合成速度 図1の(ア)と(イ)はそれぞれ陽樹の葉,陰樹の葉の図1 いずれかである。 問1 図1に基づき, 葉による CO2の吸収および放 出速度についての記述として最も適当なものを, 次 の0~ののうちから一つ選べ。 0 陽樹の葉は,光の強さがAより弱いときは CO2を放出しない。 2 陰樹の葉は,光の強さがBのときは CO2 を吸 収しない。 (19 本試験改,00 追試験改) の経過 火山周 の植4 は, 植生 (イ) 0 物を B 陽樹の葉では, 光の強さと CO2吸収速度が, 正比例の関係にある。 光の強さ(相対値) の 陰樹の葉では, 光の強さと CO2 放出速度が, 反比例の関係にある。 6 陽樹の葉では, 光の強さがBのとき, CO2放出速度が CO2吸収速度を上回る。 6 陰樹の葉では, 光の強さが Aのとき, CO2吸収速度が CO2放出速度を上回る。 の 陽樹の葉は,陰樹の葉より CO2吸収速度が常に大きい。 問2 マツ林でマツの林冠の葉と林床の植物の葉とでは, 光環境が大きく異なる。マツと林床に生 えている植物に関する記述として適当なものを, 次の①~⑥のうちから二つ選べ。 0 マツの林冠の葉と林床の植物の葉はともに, 図1の(ア)のような曲線を示す。 の マツの林冠の葉は図1の(ア)のような曲線を, 林床の植物の葉は(イ)のような曲線を示す。 3 マツの林冠の葉は図1の(イ)のような曲線を,林床の植物の葉は(ア)のような曲線を示す。 の 林床の植物には, 陽生植物が多い。 6 マツ林が火事で焼けた後, 林床の植物が最初に生えてくる。 6 マツ林が火事で焼けた後,陽生植物が最初に生えてくる。 問 田老Navi 堅- - 放出 葉の面積当たりの8吸収·放出速度

回答募集中 回答数: 0