学年

教科

質問の種類

化学 高校生

化学基礎の混合水溶液のpHを求める問題です。 水素イオンの物質量を求める時に、なぜ最後に1をかけているのですか? mol=mol/L×Lでは間違いなのですか?

発展例題10 混合水溶液のpH 問題137 0.10mol/L 塩酸 10mLと0.30mol/L 水酸化ナトリウム水溶液10mL の混合水溶液の pHを求めよ。 ただし, 酸塩基の電離度を1とし、水のイオン積 Kw を1.0×10-14 (mol/L)とする。 ■ 考え方 と 解答 水溶液の混合によって、 次の反応 がおこる。 1価の強酸のHCI から生じるH+ と, 1価の強塩基の NaOH から生じるOH-の物質量は, 森木 081 HCI+ NaOH → NaCl + H2O これをイオン反応式で表すと, 次 10 H+:0.10mol/Lx. -L×1=1.0×10-3mol 1000 ができる のようになる。 10 OH-:0.30mol/Lx -L×1=3.0×10 -3 mol 1000 → H+ + OH¯ 反応式から, 反応するH+ と HqX OH-の物質量は等しい。 H2O00 01 CHOI したがって, H+ と OH-の物質 量を比較し,残るイオンの量から [OH-] = L (10+10)/1000L lom-01x0. したがって,反応後に OH- が残る。 反応後の混合水溶液 のモル濃度は,水溶液の体積が (10+10) mLなので,I) 3.0×10-mol-1.0×10-mol ==1.0×10-mol/L Kw=[H+] [OH-]=1.0×10-14(mol/L) 2なので, (S) R モル濃度を求める。 ッド・ローリーの定 Kw 1.0×10-14 (mol/L)2 混合によって水溶液の体積が変わ[H+] = [OH-] - 1.0×10 - [mol/L =1.0×10-13mol/L る点に注意する。 15.したがって, pH=13

未解決 回答数: 1
英語 高校生

適切な記号を選ぶ問題です どなたか教えていただきたいです 宿題でわからなくてら困ってます🤦 答えがないんです

) in Australia. 1 Portuguese ( P is spoken 2 Kangaroos ( ) in Brazil. 1 is speaking " speaks I spoke P can be found 1 are founded " can found I are can found 3 I was spoken ( 7 by 1 to ウ by to I to by 4 The song ( ) a pretty girl yesterday. ) by people all over the world for many years. 7 has loved 1 has been loved ウ loved I is loving 5 Ann's birthday cake ( ) by her mother now. is being made 1 is being making is making I has made 6 We ( ) our new school uniform. 7 satisfy with be satisfied with are satisfied with " are satisfied to I satisfy 7 She was made ( ) overtime by her boss. 7 work 1 be worked to be worked I to work 8 このあたりのどの木も切らせてはいけない。 Don't let any trees around here ( ). 7 cut down 1 to cut down " cutting down I be cut down 9 The man was seen ( ) out of the house. I go to go ウ gone I went 10 Visitors are ( ) to beware of the pickpockets. 7 advised 1 informed 11 David had his car ( 7 being checked 12 This word ( 7 is pronounced 13 Many people ( I had died 14 They were ( 7 amaze 1 15 The girl was ( 7 brought " noticed I advanced ) by a mechanic. 1 checked " checking I was checked ) with the stress on the first syllable. 1 is pronouncing " pronounces ) in the Hanshin earthquake of 1995. 1 killed " were dead I were killed ) at the singer's fantastic voice. amazed amazing I amazed I pronounce be killed in ) up by her kind aunt after her parents died. 1 carried given I grown

未解決 回答数: 0
政治・経済 高校生

解答 先生が配布してなくて丸つけできません 誰か答え教えてください

スピード・チェック 「民主政治の発達と基本原理 この理念を集大成した。 2 的の保 D 1 民主政治の発達と基本原理 7 のエ 8 立て いる ) (33 1 民主制と法の支配 ● 「人間は(1)的動物である」とは、古代ギリシアの哲学者 (2)の言葉である。 人間 は集団のなかで個別の利益を調整しなければならなくなる。この調整の過程を ( 3 ) という。 ②国家とは何か。 国家論は時代によってさまざまに説かれている。 絶対主義を批判して, 治安と国防のみが国家の役割とされた時代もある。 いわゆる (4) が 「夜警国家」とい った国家である。現代ではラスキや(5)らが「多様な社会集団のひとつ」という考え 現代ではスキ を述べている。 -- 高 ③国家の三要素は国家意思の最高決定権や統治権、国の (6)を意味する主権と,領域, (7)である。 権力の正当性について, ドイツの社会学者 (8 )は伝統的支配 (9) 合法的支配 の3つを指摘し, なかでも (10)が最も合理的で民主政治にふさわしいと論じた。 6 (11 は良心による規範であるが、法は権力によって規範として強制される。 ⑥法は成文化されたものだけでなく、 長年の慣行の積み重ねで規範として認められてい (12)や裁判所の判断である (13) も不文法として機能する。 法は国家と個人の関係を規律する (14)と,私人と私人の間の法関係を定める(15) に大きく分けられる。さらに経済法や労働法など, 私人間の関係に国が介入した法で ある (16)がある。 2 民主政治の基本原理・ ●法の支配という考え方は, 16世紀から17世紀にかけてのイギリスで発達した。 法律家 (17)が国王(18)に対して, 「国王といえども神と法のもとにある」という(19)の 言葉を引いて, 法の支配を強調したことは有名である。 ② イギリスの思想家 (20) は, 1651年に著した『(21)」において, 「万人の万人に対す る闘争状態」から脱却するために (22) を結び, 絶対的な権力を持った国家がつくら れたといった。 US ③ 名誉革命を正当化した思想家の (23)は,「(24)」のなかで, 政治は国民の信託によ るものであるとした。もしも,政府が人民の信託を裏切るようなことが起これば,人 民は (25)権を行使して, 政府を変更することができるとする。 (26)は「社会契約論』を著し、 フランス革命に影響をあたえた。人民が全員集まって 立法を行なう ( 27 ) 民主制をとった国家のみが服従に値する国家だと主張した。 18世紀末のアメリカではジャーナリスト (28)が「コモン=センス』を著して,独立を 正当化し,「ザ=フェデラリスト」では (29)やマディソンが連邦制を形成するように ORA O 訴えた。 ) イギリスでは, 1215年に国王と封建領主との約束という形で 30 ) が成立した。 さら 1628年の権利請願や1642~49年の (31) 革命を経た1679年に人身保護律, (32 革命によって1689年には(33)を成立させている。 アメリカではバージニア権利章典などで近代政治の理念を宣言し, 1776年には(34) を発表した。 フランスでは大革命に際して1789年に (35) を発表し, 近代の市民革命 3 各国の政治制度······· 本日 ①イギリスでは議院内閣制が歴史のなかからつくられていった。 「(36)は君臨すれど も統治せず」の原則が生かされ, 下院を中心とする議会政治が発達した。 最高法院は (37) の法律貴族がつとめるが, 法令審査権はない。 首相は (38)のなかから選出さ れる。 思 ②アメリカの連邦議会は(39)ごとに選出される上院と人口により各選挙区で選出され る(40)からなる。 条約の承認権は(41)にある。 連邦最高裁判所は (42)を持つ。 大統額は大統領選挙人によって選出される。 厳格な三権分立を特色とする。 ③アメリカの大統領制度では、議院内閣制と違い, 大統領に対する議会の (43)権や, 議会に対する大統領の (44)権が認められず, また議員と行政各長官の (45)が禁じ られている。さらに、大統領は議会への法案提出権がないかわりに、議会に (46)を 送付し、法案の審議などを勧告する権限を持っている。 ④ フランスは (47) 制をとる国である。 首相は大統領によって任命される。 大統領の任 期は5年と長期にわたる。 ドイツでは大統領はいるが,首相は (48) によって選出さ れる (49)制である。 中国などの社会主義国は(50)制といわれる共産党に権力が集中する政治のしくみを 特徴とする。 4 変化する政治体制・・・・ ①ソ連はゴルバチョフの始めた(51)により,「体制変革を試みたが, 経済困難がより進 行し、さらに政治が混乱し、 1991年の (52) 派のクーデタ失敗後に、 ついにソ連は解 体した。 現在はロシアを中心に (53)をつくっている。 2024/10/16 20:56 す ②東ヨーロッパ諸国は1989年の東欧革命で民主化されたが,同時に (54)の動きが進行 し (55) やユーゴスラビアは分裂した。 一部には旧共産党系の政党が政権に復帰す る例もみられる。 直 て ③発展途上国では, 困難な経済状況のなか、政治的不安定からたびたび(56)が起こっ て軍部が政権を握ったり,(57) という経済発展のための独裁的権力構造がみられ, 権威主義的政治体制をとる国がみられる。 ④西ヨーロッパでは、従来の国家の枠組みを越えて統合しようという動きが始まってい る。(58)は経済統合を目的に組織されたが, 1992年, マーストリヒトでの会議で ( 59 )条約を結んで政治統合へあゆみ出した。 1997年にはアムステルダム条約により, 多数決で共同行動を決定できるようにするなど, 統合をより確かなものにしている。 2009年に発効した (60) 条約では,欧州議会の権限が大幅に強化され, 政治統合がさ らに一歩進んでいる。 がか え、 結 は

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

やじるし部分のこたえを教えてほしいです

New Words ☐ canned [kænd] ☐ feed [fi:d] newsletter [n(jú:zlètǝr] specially [spéfǝli] emergency [imardzǝnsi] freshly [fréfli] ☐ originate [aridzanéit] baker [beikar ☐ victim [viktim] Odistribute [distribju:t] depressing [diprésiŋ] You are reading a newsletter article about canned bread. Canned Bread to Feed the rid Have you ever heard of canned bread? This specially pa bread is designed as emergency food. When you open the can tastes as delicious as freshly baked bread. The idea of canned bread originated in the Great Hans Awaji Earthquake of 1995. Immediately after the earthqua a baker named Akimoto Yoshihiko baked 2,000 rolls and s them to the victims. A few days later, he got bad news. Half the rolls went bad before they could be distributed to people need. Therefore, they were thrown away. Akimoto G1 disappointed to hear that. G1 G1 A little while later, one of the earthquake victims said to hi "It was so depressing to have only hard biscuits to eat. I'd like to create bread that keeps for a long time but stays saf G1 Akimoto decided to rise to the challenge. 72 1. What did Mr. Akimoto do immediately after the earthquake? 2. What happened to the rolls that Mr. Akimoto sent? 3. What did Mr. Akimoto decide to create? Opinion 1. Have you ever eaten canned bread? If you have, how did it taste? If you haven't, what do you think it tastes like? go bad ex. The milk will go bad if you don't put it in the fridge. rise to the challenge ex. Our team rose to the challenge and won the tournament.

解決済み 回答数: 1