学年

教科

質問の種類

地理 高校生

Kプレ 問2です。③のヨーロッパの域内のすべてで国境管理が廃止されとあり、私はEUのことだと思ってしまい、EUはパスポートなしでいけるけど、ヨーロッパに属してるイギリスはEUを離脱したからすべてではないなと思い✖️にしたのですが、答えを見るとこれはシェンゲン協定だとあり、E... 続きを読む

地理総合, 地理探究 問2 ハナコさんは,世界各国の旅行収入と旅行支出に注目して、世界上位20か国 を対象とした図形表現図を作成した。 図2に関して述べた後の文章中の下線部 ① ~④のうちから, 誤りを含むものを一つ選べ。 2 旅行収入 旅行支出 億ドル 25001 地理総合, 地理探究 図2では,経済発展を背景に国外への旅行者が増えた中国が, 世界最大の旅 収支の赤字国である。 アジアではほかに韓国の旅行収支が赤字であるが,政府 主導で,細やかなマーケティング戦略により観光客を積極的に誘致してきたタイ や、同じく政府主導により②観光ビザ発給要件の緩和などを進めてきた日本の旅 行収支は黒字である。ヨーロッパでは、内のすべての国境管理が廃止され人 大で人気のある の移動が活発化しており,バカンスで人気のある地中海沿岸の国々に収支が黒 字の国が多い。 問3 タロウさんは、ハナコさんが調べた世界各国の旅行収入と旅行支出の図形表現 図で示された国々のうち、日本に注目することにした。次の図3は、世界のいく つかの国からの訪日外客数の推移を示したものであり, ①~④は,アメリカ合 衆国、インドネシア、韓国、中国のいずれかである。 韓国に該当するものを、 ① ~④のうちから一つ選べ。 3 *外国人正規入国者から,日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き,これに 外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者のことである。 また, 駐在員やその家 族,留学生等の入国者・再入国者は訪日外客に含まれる。 年次は2019年。 UNWTOの資料により作成。 図2 旅行収入と旅行支出の上位20 か国 -6- 億ドル 2500] 万人 1200円 1000 800- 600- 400円 200- ② アメリカ 2003 2005 2010 ④ インドネシア 2015 2020 2023年 JNTO の資料により作成。 図34か国の訪日外客数の推移 -7-

解決済み 回答数: 1