学年

教科

質問の種類

算数 小学生

問2が分かりません。分かる方いますか?

2 あるお店では、お客様カードを持っている人に、次のようなポイントサービ スをしています。 ①1回の買い物でしはらった現金20円につき, 1点のポイントがもら えます。 ② ポイントを使うと、1点につき1円のしはらいができます。 ただし, ポイントを使ったしはらいに対してはポイントはもらえません。 ●ポイントを使って代金をすべて しはらうこともできます。 ④ 買い物でもらえたポイントは、次回の買い物から使うことができます。 例えば、100点のポイントが入ったお客様カードを持って, 1本95円のペン を2本買いに行くとします。 ・もし、代金をすべて現金でしはらえば, 180円分のしはらいに対して9点 のポイントがもらえますが、残りの10円にはポイントはもらえません。 もし、70点のポイントを使うようにすれば、現金のしはらいは120円に なるので、6点のポイントがもらえます。 問1 300 点のポイントが入ったお客様カードと現金4000円を持って, 1本 95円のペンを40本買いに行きます。 次のように、 2回にわけて買うとき, 2回目の買い物でしはらう現金は何円になりますか。 (1回目) 現金で20本買う (2回目) 持っているポイントを全部使い, 20本買う 問2 650点のポイントが入ったお客様カードと現金4000円を持って, 1本 190円のジュースを20本買いに行きます。 何回かにわけて買うなど,でき るだけ現金を使わないようにすると, 現金は何円残りますか。

未解決 回答数: 1
算数 小学生

解説を読んでもわかりません  時間のある方わかりやすい解説お願いします🙏

算数 でる順 ルールや規則にしたがって考える問題② ~その他~ 位 出題率 58% 例題 はるきさんとくみさんはそれぞれ赤1枚 白1枚の カードを用意し、次のようなゲームを考えました。 そ れぞれの人が2枚のカードから1枚のカードを選んで 同時に出し、 最初に決めておいたルールによって点数 が得られるというものです。 ただし、 1回使ったカー ドは2回目からも使うことができます。 二人は得点の ルールをどうするか話し合い。 右の表1のようにしま した。 次は二人の会話です。 東京都立白高等学校州国中 はるき くみ 18 表1 ゲームの得点のルール 相手 赤 白 2回目 白 AD はるこの表の見方を確認しておこう。 この表は自分の点数を出すための表だよ だから、この表には相手の点数は書かれてないよ。 ぼくが点数を出すときと、 くみさんが点数を出すときでは、 少し見方がちがう表になっているよ。 ぼく が赤くみさんが白を出したときに、ぼくの点数を知りたいとするね。 ほく が 「自分」になるから 赤 に注目することになるよ。 くみ:わたしは白を出しているから はるきさんは4点になるね。 わたしの点数は どんな見方をするのかな。 はるき : 今度はくみさんの点数を知りたいから くみさんが 「自分」 になるね。 だか ら今度は白に注目することになるよ。 くみ 相手のはるきさんは赤を出しているから. わたしは2点になるね。 Stpn 赤 3点 2点 問題1 二人はこのゲームを3回行ってみました。 カードの出し方は表2のようになりま した。このとき、二人の3回の合計得点をそれぞれ求めなさい。 表2 二人がそれぞれ3回出したカードの色 1回目 白 白 3回目 赤 赤 白 4点 1点 次はくみさんが気づいたことについての会話です。 くみ 何度かやってみて気がついたのだけど、この表1の得点のルールのときは、 わたしは を出せばいいと思う。 はるき < み どうしてそう思うのかな。 Ca 問題2 くみさんは赤と白のどちらのカードを出したほうが点数が高いと考えたでしょう か。 会話中のあに入るカードの色を答えなさい。 また、くみさんが いの会話でどのような説明をしたと考えられますか。 表1の得点および 「赤」 「白」の言葉を使って会話文を考えなさい。 二人は表1の四つの数字を他の数字にかえて、もう一度行ってみることにしました。 1か ら9までの九つの数字からことなる四つの数字を選び、表1の得点を書きかえました。 次に、 新しい得点のルールをもとに、二人は5回ゲームを行いました。 出したカードの色と合計得 点は次の表3のようになりました。 表3 二人がそれぞれ5回出したカードの色と合計得点 1回目 2回目 3回目 赤 赤 赤 はるき 白 4回目 白 白 問題3 これらの会話だけでは得点のルールは一つに 決まらず, 2種類できます。 会話文に合った2 種類の得点のルールを考え、表 に数字を 書きなさい。 また。 なぜ2種類の表になるか、 上の会話中の (条件A) (条件B)、(条件C) という言葉を使って、説明しなさい。 ただし、 表の順番は問いません。 19 5回目 自 しかし後日、二人はこの得点のルールを書いた紙をなくしてしまったことに気がつきまし た。次は二人の会話です。 はるき くみさんが出した色は覚えていないけど、ぼくが赤を出したときに3点もら えたこと(条件A)があったよ。 くみ わたしは、はるきさんが出した色は覚えていないけど わたしが白を出した ときに一番高い点数がもらえたこと(条件B) と, 2回だけ6点だったこと (条件C) を覚えているよ。 表ア 赤 白 合計 表① 25 点 白 算数 26点 赤 赤 相手 相手 自 白 でる 1位 ルールや規則にしたがって考える問題② ~その他~

未解決 回答数: 1
算数 小学生

教えてください!15時までです!

7 他 ゲー ジュ るお ■円。 ね。 方法 うど コ 買ってきたサイコロを使ってすごろくゲームで遊んだあと、2人は 右のようなサイコロを利用する対戦ゲームを考えました。 ルールは次 のようなものです。 ―ルール ・対戦する2人はサイコロを交ごに投げて, それぞれ自分の石を進めます。 ・先にサイコロをふる人は●から,あとにサイコロをふる人はからスタートします。 1か2の目が出たら一つ、3か4の目が出たら2つ,5か6の目が出たら3つ,石を進めます。 ・そのつど回る方向を変えてもかまいませんが,石を進めているとちゅうて回る方向を変えること はできません。スタート後は, スタート位置に(相手のスタート位置にも) 進むことはできません。 ・自分の石が進んで、相手の石が止まっている位置でちょうど止まることができたほうが勝ちと なります。 たとえば、次のようにゲームは行われます。 例〈1回目・サイコロの目は3〉〈2回目 サイコロの目は4〉〈3回目・サイコロの目は2〉 1回目 1回目 □ (2) かずおくんが先にサイコロをふることにして, ゲームを始めました。 1回目(かずおくん) ・・・サイコロの目は 2回目 (あきらくん) ・・・サイコロの目は 3回目(かずおくん) ・・・サイコロの目は[ 4回目(あきらくん) ・・・サイコロの目は カ オ このとき, かずおくんとあきらくんの石はオの位置にあり,あきらくんの勝ちになりました。 このゲームで,かずおくんとあきらくんの石はどのように進んだと考えられますが。 考えられる進 み方を2通り考えて, 例にならって下の解答らんに石の位置を書きこみなさい。 2回目 2回目 6 3回目 月 3回目 ■の位置に●が止まったのでの勝ち。 4回目 4回目 日 4 I 117

回答募集中 回答数: 0
算数 小学生

全くわからないので 教えてください!💦

ある学校の国語, 算数,理科,社会, 体育の5科目の先生の人数を円 グラフで考えます。 図 1 は,体育をのぞいた4科目の先生の人数と デーダの用 4科目の先生 社会国語 かい を円グラフで表したものです。 国語を表すおうぎ形の中心角は 108°です。図2は, 5科目すべての先生の人数の割合を円グラフに 10人 108° 理科 12人 表したものです。 (10.点) 1 事数の先生は何人ですか。 (品川女子学院中) 24%/算数 (図1) 5科目の先生 約12.3%。 体育 国語 者の先生の人数が全体の約12.3%であるとすると,体育の先生は何人 社会 であると考えられますか。考えた過程もかきなさい。 算数 理科 (図2) 5次の問いに答えなさい。(20点) nD 21. 3の5枚のカードがあります。この中から3枚を使って3けたの整数をつ ノリます。異なる整数は全部で何通りできますか。 (同志社女子中) 12 A. B, C. D の4人の女の子と, X, Yの2人の男の子がいます。 一列に並んで写真をとる とき、両はしが男の子で, 間に女の子が並ぶとすると何通りの並び方がありますか。 (女子美術大付中) 38チームでバレーボールの試合をします。どのチームとも1試合ずつ対戦する総あたり戦を するとき,合計何試合になりますか。 [大妻嵐山中) 4|枚のメダルを続けて4回投げるとき,表と裏の出方は全部で何通りありますか。 うら 67 出トKー

未解決 回答数: 1
1/2