算数
小学生
教えてください!15時までです!
7
他
ゲー
ジュ
るお
■円。
ね。
方法
うど
コ
買ってきたサイコロを使ってすごろくゲームで遊んだあと、2人は
右のようなサイコロを利用する対戦ゲームを考えました。 ルールは次
のようなものです。
―ルール
・対戦する2人はサイコロを交ごに投げて, それぞれ自分の石を進めます。
・先にサイコロをふる人は●から,あとにサイコロをふる人はからスタートします。
1か2の目が出たら一つ、3か4の目が出たら2つ,5か6の目が出たら3つ,石を進めます。
・そのつど回る方向を変えてもかまいませんが,石を進めているとちゅうて回る方向を変えること
はできません。スタート後は, スタート位置に(相手のスタート位置にも) 進むことはできません。
・自分の石が進んで、相手の石が止まっている位置でちょうど止まることができたほうが勝ちと
なります。
たとえば、次のようにゲームは行われます。
例〈1回目・サイコロの目は3〉〈2回目 サイコロの目は4〉〈3回目・サイコロの目は2〉
1回目
1回目
□ (2) かずおくんが先にサイコロをふることにして, ゲームを始めました。
1回目(かずおくん) ・・・サイコロの目は
2回目 (あきらくん) ・・・サイコロの目は
3回目(かずおくん) ・・・サイコロの目は[
4回目(あきらくん) ・・・サイコロの目は
カ
オ
このとき, かずおくんとあきらくんの石はオの位置にあり,あきらくんの勝ちになりました。
このゲームで,かずおくんとあきらくんの石はどのように進んだと考えられますが。 考えられる進
み方を2通り考えて, 例にならって下の解答らんに石の位置を書きこみなさい。
2回目
2回目
6
3回目
月
3回目
■の位置に●が止まったのでの勝ち。
4回目
4回目
日
4
I
117
されます。
用新
・かずおくんがサイコロをふってある数を出して進み、その後あきらくんが3を出して進んだ
結果、あきらくんが勝ちました。 かずおくんが出した目の数と、止まった場所の記号を
説明もふくめて書きましょう。 必要なら、図を使って説明してもかまいません。
L
101-105
カ
ウ
オ
・1回目にかずおくんが何かを出し, 2回目にあきらくんが6を出し, 3回目にかずおくんが何か
を出し, 4回目にあきらくんが何かを出した結果, かずおくんとあきらくんの石は才の位置に
あり,あきらくんの勝ちになりました。 どのような進み方をしたかを2通り書きましょう。
1回目
1回目
2回目
3回目
4回目
2回目
3回目
4回目
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉