学年

教科

質問の種類

理科 小学生

小学6年生理科です。 (3)がわかりません、、解説お願いします🙏🏻´-

1 おばあちゃんがへちま水を使っているのを見て, まりこさんはへちま水とはどのようなものなのか を調べました。 図1 2000 ちいき ヘチマ水は,「美人水」ともいわれます。 ヘチマはもともと熱い地域 の植物なのですが,江戸時代のころに日本に伝わってきたとされてい ma けしょう 切る ます。ヘチマ水は,高級な化粧水として用いられたほか, 飲むとせき 止め,むくみ,利尿に効くとされ,ぬるとあせも,ひび,あかぎれ, 日焼け後の手当てにも効くとされてきました。 ヘチマ水は,ヘちまがつるをのばしはじめたころから取ることがてで きます。くきをとちゅうで切り,土から生えているほうのくきの先を びんなどに入れておくと, 取ることができます。 りにょう 土 これを読んで,まりこさんも図1のようにしてヘチマ水を作ってみるごとにしました。次の問いに答 えなさい。 (1) 図2は,ヘチマ水を作るためにくきを切ったときの様子で, くきから水 が出てきている様子がわかります。 この水はどのようにして出てきたもの てすか。簡単に説明しなさい。 図2 かんたん (2) 植物の体の中には水の通り道があり, この中を水が通っています。 ヘチマの実を切ると中がしめっ ていたり,葉をちぎると手にしるがついたりします。 また, ほかの植物でも, 実やくきを切ると, た くさんの水分があることがわかります。 このことから, 水の通り道は, 植物の体のどこにあると考え られますか。簡単に書きなさい。 (3) 下線部では,くきを切ったとき,土から生えているほうの先を利用してヘチマ水を作っています。 下線部の作り方で使わなかったほうのくきを利用して, ヘチマ水は作れるでしょうか。また, そう考 えた理由を書きなさい。 作れるか: 理由:

未解決 回答数: 1
理科 小学生

写真に写っている空白の部分を教えていただきたいです... また、お時間ありましたら間違っている所も確認していただきたいです!

生物どうしの関わ 晴れた日に。 2つのホウセンカのはちア,イにそれぞれふく ろをかぶせ。 切り口から息を数回ふきこむ」 ⑥ふくろの中の酸素と二酸化上素の重を, 気体検和管で調べる。 ⑯一訪のはちは, そのまま ァ 日なたに置く。もう一方の はちは, 箱など して, 日なた ⑯ |時間後,ふくろの中の 酸素と二酸化炭素の量を | 池の水にすお小さな生物を,。 ァ けんび鐘で観察しました。 右の 、 図のア。イの生物の名前を )に書きなさい。 (Gi還藤p る8点N2 気体検知管で調べる。 物どうしの関わりを調べました。 mW衣 ーー に 5 隊 1 5れるものから食べるものに向けて, 矢印が書かれています。 _ @ | 12%<eu 上 <5u 1 アーオから選んで書きなさい。 35Ax4 @ _19%くらい 3 5 | 16%くらい | 5%くらい 3 ウ| |@ 了 (|) アの結果から, 日光が当たっているときに植物がとり入れる気体と出す気体は。 H7xwzr シマへビ 何だたとわかりますか。 9 とり入れる気体( 二 ) 気体 本 人 ) 四 (2) 酸素とニ酸化炭素の量がイのように変化したのは。 植物が何を 行ったからですか。 noa( 叶 張 ) (8) 動物が呼居をしたり。人がものを燃やしたりしても,酸来が空気中からなくなる ことはありません。その理由を, 実験結果をもとに説明しなさい。 0 |縮物 如呼2しpg保谷けり"4 9・ ] 水と生物の関わりについて, 正しいものを下のアーエから全て選びなさい。 108 (還-務 ⑯Z46 恨 ) 植物が根からとり入れた水は, 植物の体内から出ていかない。 動物は。 飲み水だけでなく, 食べものを通しても水をとり入れている。 きを保ったり, 成長したりするのに使われる。 ていくことができる。

解決済み 回答数: 1