学年

教科

質問の種類

算数 小学生

2️⃣の問題以外全部教えてください🙏🙏

昇数「3.算数のしあげ2 組 番 2 後下 点 知識·技能 66 コp.205 各10点 1 24と36の最大公約数を求めましょう。 さいだいこうやくすう コp.215た もと ひょう じそく 5 下の表は,時速30kmで走るバスの, 走る時間工時間と道のり↓ kmの関係 を表したものです。 当をエの式で 表しましょう。 はし はし じかんエックス じ かん [10] かんけい あらわ エックス しき へ あらわ コp.203 (10) けいさん じかん エックス じかん 2 計算をしましょう。 時間 (時間)I 道のり (km) 30 60 90 120 各10点(20) 2 3 4 みち ワイ の To× へ つぎ しかくけい 6 次のことにあてはまる四角形を口 の中から選び,記号で答えましょう。 なか えら こう 合- 0.8×18 各10点(20) ア ちょうほうけい だいけい せいはうけい 長方形 台形 ひし形 正方形 コp.201 コp.207 む あ くみ へん へいこう の 向かい合った1組の辺が平行な エックスえんきって えんきって まい 3 C円切手と50円切手を|枚ずつ 買ったら,代金は4円でした。この 数量の関係を,文章のとおりにcと を使った式に表しましょう。 しかくけい ワイ えん 四角形 だいきん へ か すうりょう かんけい ぶんしょう エックス ワイ コp.208 たいしょう じく ほん しかくけい 2 対称の軸が4本ある四角形 しき あらわ (10) コp.208 した さんかくけい ばい かくだい ず 7 下の三角形の2倍の拡大図と一 縮図をかきましょう。 2 各10点(20) しゅくず コp.219 かず エックス エックス あらわ 47:4=21:xで, エの表す数を 求めましょう。 もと (10) A 7×ロ=21 4×ロ=x エックス ピー だね。 B C うらの問題もやりましょう。 な まえ

未解決 回答数: 2
算数 小学生

問2の問題がわかりません。何回やっても模範解答の答えにたどり着けなくて…過去問なんですが大至急お願いします。2枚目が回答です。

たろう かんきょう 太郎さんと花子さんは学校の環境美化委員会に入っています。 環境美化委員は16人い ます。市をあげて取り組んでいる 「花いっぱい運動」に協力するために, 枚舎のうらにあ る縦5m,横6mの空き地に, 花だんをつくることにしました。 たて あとの間1~問5に答えなさい。 【太郎さんたちの会話①】 生:まずは, 空き地をレンガで囲んで、 水や土が流れ出ないように花だんをつくり ましょう。使えるのは47個のレンガです。 たくさんの花を植えたいので, 花だん の面積が最大になるように考えましょう。 太郎さん:先生, レンガ1個の大きさを教えてください。 先 生:大きさは縦20cm. 横40cm, 高さ15cmです。 図1のように,縦20cm, 横40cmの長方形の面を底 面にして置くことにしましょう。 太郎さん:わかりました。 では, 縦と横にレンガを12個ずつ 並べて、上から見たときに, 図2のように花だんの 内側が正方形になるようにしてみてはどうでしょう か。1周の長さが同じ四角形であれば, 正方形にし たときの面積がー番大きくなると思います。 先 図1 レンガ1個の大きさ 40cm 20cm 15cm 図2 太郎さんの考えた レンガの並べ方 40cm 20cm 花子さん:そうですね。 しかし, その並べ方だと, 全部でレ 個必要になるので, 40cm ンガが A りないのではないでしょうか。 生:そうですね。それにその並べ方だと縦5mを |C|cm, はみ出してしまいますね。 図3のよ うに,レンガとレンガをすき間なく並べ, 図4のように花だんの外側と内側が四 角形になるように並べることにしましょう。 正方形に近いほど、 面積が大きくな るという太郎さんの目の付けどころはいいですね。では, レンガ47個を使って。 どう囲んだらよいかを考えましょう。 2個のレンガの並べ方の例 B 個足 先 図3 図4 花だんの完成イメージ トレンガ 問1(太郎さんたちの会話O】にある空らん[A] [B][C]に入る数字をそれぞれ答えなさい。 同2 (太郎さんたちの会話①】から, レンガ47個を使ってつくる一番大きい花だんの内側の面積 は何mか,答えなさい。 *……………… ロ

未解決 回答数: 1
理科 小学生

わかりません。教えてください 四角に入る答えを教えてください!!!!!!🙏🙏🙏

○|O|O|e 3. メダカが自然の池や川で何を食べているのかを, 顕微鏡を使って調べました。 顕微鏡の使い方などにつ いての下の文のうち, 正しいものには○, まちがっているものにはXを書きなさい。 0 顕微鏡は,はじめに高い倍率で観察し, 次に低い倍率にして観察する。 の レンズをのぞいて暗い時は, 直せつ日光の当たる場所へ顕微鏡を移動させる。 ③ 対物レンズの倍率を変える時は, 対物レンズではなくレボルバーを持って回す。 3 の レンズをのぞきながら, 対物レンズとプレパラートを近づけてピントを合わせる。 四 電磁石のはたらきや性質について調べました。 (導線の太さと長さは同じものとする) B 巻き数200回 の 巻き数100回 © 巻き数100回 巻き数200回 1.上の図の4つの電磁石のうち, 電磁石の力が一番強いものはどれですか。 1 2.電磁石を流れる電流の向きを変えるには, つぎのうちの何を変えればよいですか。 記号を書きなさい。 0 鉄のしんの向き の 電池の向き 3 鉄のしんの太さ 2 3.コイルの巻き数のちがいによる電磁石の力を調べるには, 図の②と®~ののどれを比べればよいですか。 3

未解決 回答数: 1
1/2