学年

教科

質問の種類

国語 小学生

ここがわからないです!💧 教えて下さると嬉しいです!

国語 imo 名前 6年のまとめ 次の説明文を読んで、下の問題に答えなさい。 さつえい 「カラス(カレドニアガラス)」が枝から木の実を落とすのは、 何のためですか。 (5点x2=10点) に当てて割り、 翌日、カメラマンが撮影した場所に行ってみました。実を置く枝 は、ふたまたに分かれていて、こすれてへこんでいます。きっと何 度も使っているうちにすりへってしまったのでしょう。 その5メー トルほど下には、大きな1メートルほどの岩がありました。 岩はコ していましたが、 上の部分だけなにもなくきれいになっていま した。 そして、岩のまわりには割れた実の殻がたくさん落ちていま した。 何回も実を落とした証拠です。 木の実を、木の枝の下の [ 殻の を食べるため。 2 「ふたまたに分かれた枝」のことを、その役割からどのように 言いかえていますか。 五字で書きぬきなさい。 (5点) しばらくするとカラスがやって来ました。 カラスは、 くわえてき た実をふたまたに分かれた枝に置き、くちばして押して落としまし た。すると実は岩の上に当たり、パン!と乾いた音が森にひびきま した。何回かこれを繰り返していると、やがて実にひびが入り、カ ラスは中身を食べることができたのです。パントさんもいっしょに 観察しましたが、 こんな行動は今までだれも観察していない、新発 見だというのです。 3 「こんな行動」について、連続する三つの文で説明されていま す。最初の文の、初めの五字を書きぬきなさい。 (5点) 4 かんきょう カレドニアガラスの枝の照準器を使った投下法は、実に合理的な ものです。 森の中では枝がじゃまになって、飛びながら実を落とす ことはできません。 また、 実を当てる岩は少ないし、あってもあま り大きくありません。そのような条件の中で、一番効率よく実を割 る方法が、枝の照準器を使った方法なのです。 この文章で説明されている 「カラス (カレドニアガラス)」の行動が、 「合理的」で「効率」がよいのは、どんな環境に適しているからで すか。 正しいものを二つ選び、 ○をつけなさい。 (5点x2=100点) ( )森の中では、いろいろなおいしい木の実があること。 森の中では、高く飛びあがれる場所が多くあること。 森の中では、木が多く生え、そのぶん枝も多いこと。 ( )森の中では、枝の下にじょうぶな岩が多くあること。 ( )森の中では、岩が少なくて、しかも大きくないこと。 (注) *ハントさん・南太平洋の「カレドニアガラス」を研究している博士。 *照準器 ねらいを定めるための装置 (「わたしのカラス研究」 柴田佳秀) ( 得点 国 中1へのステップ

解決済み 回答数: 1
算数 小学生

日暦算の問題です。地道にカレンダーを書いていって解くしか方法は、ありませんか?

答え 別さつ30ペー 間 25分 80点 点 / 1つ6点) かしょ 最初の日曜日は、 (専修大松戸中 とく点 ①曜日で (千葉日本大第一中 日曜日があ [和歌山信愛中] 字をすべ す。 [大阪学芸中〕 せん。 / 1つ8点) ) 毎週月曜日に放送されるドラマがあります。 第24回の放送が1月 15日のとき, 第1回の放送は何月何日ですか。 ( 10点) [京都女子中〕 うるう年 西暦X年のカレンダーについて調べました。 以下、〇△で〇月△日 せいれき ) (1) 西暦×年の 2/1 と 8/1 の曜日が同じでした。このとき,西暦X年の ^1 (東大寺学園中 ) 2/1, 3/1, 4/1, 5/1, 6/1,7/1,8/1,9/1, 10/1, 11/1, 12/1の11日の中で、西暦×年の1/1と曜日が同じ日付をするの 402/1 1/11/15 11/22/12971527 サイ 7/ (2) 西暦×年6月のすべての水曜日の日にちの合計は65以下でした。こ このとき,西暦×年の6/1の曜日として考えられるものをすべて答え なさい。(8点) 2 7158 17 19 (3) (1), (2) のとき,さらに西暦X年10月のすべての月曜日の日にちの合 いじょう 計は70以上でした。 (20点/1つ10点) ① 西暦X年の |/| は何曜日ですか。 ② 西暦X年のよく年の 1/12/1, 3/1, 4/1,5/1,6/1,7/ 8/1,9/1,10/1, 11/1 12/1 12日の曜日の中でもっと 多くあるのは何曜日ですか。

解決済み 回答数: 2
国語 小学生

(3)がわかりません。教えてください。

(特語の中の,印会 に月るA現に注 (して話もう。 動強した日 できた数 Rる 15 すぐれた表現を読み取ろう 2月10日 回盟 それ」について、次の問いに答えましょう。 e 「それ」はどんな形で、どんな色てしたか (シモン) =とのたま ★ 物語文を読んで、答えましょょう やがてアメンボたちは輪になった。 その輪のまんなかぁたりに水中からなにかが、 ぶくんと、うきてた。 ロンポン玉ほどのたまだ。群青色をしている。 アメンボたちが長い前足てつつくと、それはさ (時青色) * 0 しっとりとして」から、「それ」のどんな様子が わかりますか。一つ選んで、○をつけましょう ( )べたべたしていて、手にくっっく様子 (0)水分をふくんていて、やわらかい様子 ( )とても軽くて、持ち運びやすい様子 とみの足もとにながれてきた。 あっまみあげてみると SP会たい。 「池のおもてよ」 「夜、すくいとったの」 「うすく、うすく、すく いとったの」 「それじゃあ、さよなら、さよなら」 アメンボたちはついついと池のむこうがわに行 き、つきてた石のかげに入ってしまった。 5バスに乗って町へ帰った。アパートの部屋はむ しあつく、さとみは窓をあけ、風をいれながらベッ ドにこしかけた。 アメンボたちにもらった小さなたまを、バッグ 「それ」をアメンボたちは、何だと説明しましたか 五字で書きぬきましょう 「群青色のとてもうすい布」がひろがった様子をた とえた表現を、二つ書きましょう。 -系玉)4に(Vるくと トこe° (シルク)oに(『るうる)いそ 3 布にふれたときの冷たい感じがよくわかる言葉を、五 字で書きぬきましょう。 からとりだした。 因よく見ると、小所ささくれだったところがあ る。そっとひっばると、毛糸玉のようにくるくる とほどけ、群青色のとてもうすい布が一枚、ひろ がった。池とおなじ、まんなかがすこしくびれた かたちだ。ジルクのようにつるつるとして、その一 くせ、ジフォンのようにすけている。 青い布のうえてはすぐにねむれる様子を、どのよこ にたとえていますか。 · (a り10きすべる) おさとみは、アメンボの言葉を思い出した。 rうすく、うすく、すくいとったの」 こん)。 布をベッドにひろげてかけてみた。 そのうえにからだをよこたえると、ひんやリと 用 して気持ちよかった。 あの小さくてしずかな池にうかんている気がし さとみが「アメンボたち……話さなかった」理由 四十字以上、五十字以内で書きましょう。 て、ほっとした。 もらえずにか のはいやたっ のじてもこん人て xわぎにち、るのもい かアメンボたちのことをわすれたことは、それか ら一度もなかった。 青い布のうえてねむると、どんなときても、す一 ペリ台をすべるようにすとんと、ねむれた。そし て翌朝おきたときには、すっかり元気になっていた。 トメンボたちのことは、だれにも話さなかった。 西信じてもらえずにからかわれるのはいやだった し、信じてもらえてさわぎになるのもいやだった。 だったから またいつか、ひとりて行こうと、ひそかにきめ この文章をI三つの場面に分けるとき、二番め、一 めの場面はどこから始まりますか。それぞれあ~1 (アメンボリース」魚住直子》 Ah =織物。 記号て答えましょう。 *ANャA=すくてやわらか二 *|=s * 川線S…O

解決済み 回答数: 1
1/3