学年

教科

質問の種類

算数 小学生

教えてください!15時までです!

7 他 ゲー ジュ るお ■円。 ね。 方法 うど コ 買ってきたサイコロを使ってすごろくゲームで遊んだあと、2人は 右のようなサイコロを利用する対戦ゲームを考えました。 ルールは次 のようなものです。 ―ルール ・対戦する2人はサイコロを交ごに投げて, それぞれ自分の石を進めます。 ・先にサイコロをふる人は●から,あとにサイコロをふる人はからスタートします。 1か2の目が出たら一つ、3か4の目が出たら2つ,5か6の目が出たら3つ,石を進めます。 ・そのつど回る方向を変えてもかまいませんが,石を進めているとちゅうて回る方向を変えること はできません。スタート後は, スタート位置に(相手のスタート位置にも) 進むことはできません。 ・自分の石が進んで、相手の石が止まっている位置でちょうど止まることができたほうが勝ちと なります。 たとえば、次のようにゲームは行われます。 例〈1回目・サイコロの目は3〉〈2回目 サイコロの目は4〉〈3回目・サイコロの目は2〉 1回目 1回目 □ (2) かずおくんが先にサイコロをふることにして, ゲームを始めました。 1回目(かずおくん) ・・・サイコロの目は 2回目 (あきらくん) ・・・サイコロの目は 3回目(かずおくん) ・・・サイコロの目は[ 4回目(あきらくん) ・・・サイコロの目は カ オ このとき, かずおくんとあきらくんの石はオの位置にあり,あきらくんの勝ちになりました。 このゲームで,かずおくんとあきらくんの石はどのように進んだと考えられますが。 考えられる進 み方を2通り考えて, 例にならって下の解答らんに石の位置を書きこみなさい。 2回目 2回目 6 3回目 月 3回目 ■の位置に●が止まったのでの勝ち。 4回目 4回目 日 4 I 117

回答募集中 回答数: 0
社会 小学生

「水産業がさかんな地域」 答え、やり方を教えて下さい!

7 水産業がさかんな地域 1 右の地図や図を見て、次の問いに答えましょう。 (1) あ~えの海流名を書き ましょう。 あ( D( 3( *( → 寒流 (2) は、さば、いわしな どを中心に、日本一の水 あげ量をほこる千葉県の漁港です。 こ の漁港を何といいますか。 ( ) (3) は、海そうなどがよく育つ海底で す。これを何といいますか。 海面 か 約200m 2 次の漁業を何といいますか。 下から選び,記号で答えましょう。 85 [15] ① 10t以上の船を使って、 日本の近海で数日がかりで行う漁。 ていち ( ) 10t未満の船を使って、海岸の近くで行う漁や、定置あみ, 地びきあみなどを使って行う漁。 ( ) 大型の船を使って、日本から遠くはなれた漁場に出かけ 長 期間かけて行う漁 ( ) ア 遠洋漁業 イ沖合漁業 ウ 沿岸漁業 おきあい えんがん 目標時間 20 分 前 0( 3( 学習した日 3右のグラフを見て、次の問いに答えましょう。 (1) グラフのあ~えにあては まる漁業名を書きましょ う。 700円 万 600 500 400 漁業 300 漁業 200 漁業 100 5 得点 1904 4 答え 125ページ 長ら え 0 Ⓡ( )* 1970 75 80 85 90 95 2000 05 10 15 17 漁業別の漁かく量の移り変わり 年 <2019/20年版「日本 会」ほか) (2) 次の文は, (I)のどの漁業 について説明したものですか。 ( )に記号で答えましょう。 ① 各国が200海里水域をもうけるようになってから、とく に漁かく量が減ってきた。 ②育てる漁業の一つであるが、えさ代が高く, 食べ残しの げんいん あかしお えさなどが原因で赤潮が発生することもある。 (3) 1990年ごろから、漁かく量は大きく減ってきた。( ) 日本の水産業について,あてはまることに○を,あてはまらな いことに×をつけましょう。 5 [15] れいとうぎじゅつ ゆそう ①( ) 冷凍技術の進歩や飛行機輸送の発達などもあって, 水 産物の輸入量が大きく増えている。 ② ( ) わかい人を中心に, 水産業で働く人が増えている。 ③) さいばい漁業や養しょく業といった育てる漁業への転 かんが進められている。

回答募集中 回答数: 0
算数 小学生

対称の軸が何本あるかを求めたいんですが、どう考えたらいいですか? 3.4.5番を教えてください!

月 てん オー 点〇が ように, きましょう。 1. 対称な図形 7 多角形と対称 かくけい 1 四角形について,問題に答えましょう。 | 2問コース(1つ50点) 5問コース (1つ20点) せいほうけい 正方形 (○) しかく けい の四角形のうち, 線対称な図形に○をかきましょう。 へいこう し へんけい てん たいしょう ずけい 平行四辺形は, 点対称な図形です。 ディー 早く終わったら やってみよう! 22~23 ず たいしょう ちゅうしん オー 右の図に対称の中心をかき入れましょう。 エフ ちょうほうけい 長方形 (○) せいろく 下の図は正六角形で, 線対称な図形です。 イー E O,Xをかきましょう。 ① 2~4分 ひし形 (0) ひょう せいかくけい 右の表は, 正多角形について まとめたものです。 かず ア~オにあてはまる数や たいしょう じく なんぼん ③ 対称の軸は何本ありますか。 ちょくせん エーディー たいしょう じく ④ 直線ADを対称の軸とみたとき, せいさんかくけい 正三角形 IP へんシー ディー たい おう 辺CDに対応する辺はどれですか。 勉強した日 テスト せいほうけい せい しかく けい 正方形(四角形) せいかくけい 正五角形 答えに○をつけましょう。 (点対称といえる( ) せんたいしょう 線対称 OO いけい 台形 ( ) せいろく かく けい てん たいしょう ずけい ⑤ 正六角形は,点対称な図形といえますか。 月 回回 15 63 辺 日 てんたいしょう 点 たいしょう じく かず 対称の軸の数 3 (日) ○ 5月29 ロマ 一等による延期の場合は、 点対称といえない 休業日 5月29日 (日) の代わりのお休み てんたいしょう 点対称 ×

未解決 回答数: 2