学年

教科

質問の種類

算数 小学生

中学受験算数図形についての質問です。↓の問題を解説付きでお願いしたいです。 なるべく早めにお願いします。

しゅくず しゅくしゅ 1 次のような縮図について、縮尺を分数と比で表しなさい。 □(1) 10mの長さを5cm で表した縮図 (13) 100005060 分数[5000〕 10 [1:5000] 2 次の長さは、縮図では何cmになりますか。ただし、(250009の中は縮尺を表します。 2002 =2 □(1) 8m (400) (3) 3m (1:200) [(3) 4 cm 800× 25000g 1000000 X 確認問題 [ (1:250000) 2000 400 1:200 32cm = 6 300000 [ 103 km ] 625km (2) 5kmの長さを2cm で表した縮図 1:250000 5000 分数 [256〕比[1:250] □ (2) 2km 20K2 [ 090m 6cm 1.5cm² ] 3 縮図上の次の長さは、実際は何kmありますか。 ただし、( の中は縮尺を表します。 □(1) 3cm (100000) ( 20000× 〕 □ (4) 6.3km (1:700000) [ □ (2) 学校のしき地の実際の面積は何m²ですか。 ¥50000 2018 ] 100000 10km 15 000 0 3.5 4 池の両はしに2つの小屋A,Bが建っています。A,Bを □見通す C地点から, A, B までのきょりと角Cの大きさをは かったら、 右の図のようになりました。 AとBの間のきょり は何mですか。 の縮図をかいて求めなさい。 5 右の図は、しょうたさんの学校の縮図で、しき地は長 方形です。 □(1) この縮図の縮尺を求めなさい。 ×50000 1400000 40010 180000円 □ (4) 9.2cm 50000 9.2 (2) 2.7cm (200000) mat X 200000 2.7 〕 〕 180000 +35m [ (1:50000) 3 [ A/ 40ml 体育館 C 40m 3cm 70° ( 7.60km 1.8km 5.46 0.05 200014000 -100m -25m ] 校舎 ] 〕 100 km 6-0 1 次の問いに答えなさい。 ひど (1) 右の図は,平戸市の周辺を表した地図です。 直線で表した2 地点間の実際のきょりは何km ですか。 練習問題 [ 〕 (2) 五万分の一の地図で10cmの長さは、二十万分の一の地図では何cmで表されますか。 [ 2 平行四辺形の土地と, 縮尺 1:200のこの土地の縮図があります。 □(1) 縮図の平行四辺形の底辺が8.5cmのとき, 実際の土地の底辺は何mですか。 □ (2) 縮図の面積は、実際の土地の面積の何分の一ですか。 3 川岸に建つ工場の横のB地点, C地点から対岸の目印A地 □点への角度をはかったら、右の図のようになりました。川はば の縮図をかいて求めなさい。 は何ですか。 2000 4 あるビルの屋上から, □となりのビルを見たとこ ろ,右の図のようになり ました。 となりのビルの 高さは何mですか。 の縮図をかいて 1000 求めなさい。 25° 50° 35m 0 10 00 20 20 B ) B ( 30° 60km 60 m } 70% C工場

解決済み 回答数: 1
算数 小学生

日暦算の問題です。地道にカレンダーを書いていって解くしか方法は、ありませんか?

答え 別さつ30ペー 間 25分 80点 点 / 1つ6点) かしょ 最初の日曜日は、 (専修大松戸中 とく点 ①曜日で (千葉日本大第一中 日曜日があ [和歌山信愛中] 字をすべ す。 [大阪学芸中〕 せん。 / 1つ8点) ) 毎週月曜日に放送されるドラマがあります。 第24回の放送が1月 15日のとき, 第1回の放送は何月何日ですか。 ( 10点) [京都女子中〕 うるう年 西暦X年のカレンダーについて調べました。 以下、〇△で〇月△日 せいれき ) (1) 西暦×年の 2/1 と 8/1 の曜日が同じでした。このとき,西暦X年の ^1 (東大寺学園中 ) 2/1, 3/1, 4/1, 5/1, 6/1,7/1,8/1,9/1, 10/1, 11/1, 12/1の11日の中で、西暦×年の1/1と曜日が同じ日付をするの 402/1 1/11/15 11/22/12971527 サイ 7/ (2) 西暦×年6月のすべての水曜日の日にちの合計は65以下でした。こ このとき,西暦×年の6/1の曜日として考えられるものをすべて答え なさい。(8点) 2 7158 17 19 (3) (1), (2) のとき,さらに西暦X年10月のすべての月曜日の日にちの合 いじょう 計は70以上でした。 (20点/1つ10点) ① 西暦X年の |/| は何曜日ですか。 ② 西暦X年のよく年の 1/12/1, 3/1, 4/1,5/1,6/1,7/ 8/1,9/1,10/1, 11/1 12/1 12日の曜日の中でもっと 多くあるのは何曜日ですか。

解決済み 回答数: 2
算数 小学生

小学6年生の比とその利用の問題です。 算数が苦手で全然わからないです(>_<) 時間なくて急いでるので早めに回答お願いします。

(指導内容) 比を使った割合の表し方,比の意味、 比の表し方の考察、比の値の意味 等しい比の意味とその性質 9 比とその利用 5 その1 ① そうまさんとたいがさんは、下の図のように、すとサラダ油をまぜて, ドレッシングをつくりました。 下の にあてはまる数やことばをかきましょう。 そうま す 30mL ① それぞれのすとサラダ油の量の割合を そうま 30 : できます。 このように表した割合を, すの量とサラダ油の量の 30÷50= ① サラダ油 50mL たいが i (2) すの量は、サラダ油の量の何倍になっていますか。 そうま たいが a÷b 倍 たいが ② 次の比の値を求めましょう。 3:8 ( 30:50 60:100 では, 比の値はどちらも す 60mL 60 60÷100= 2つの比30:50 と 60 : 100 が等しいことを す a:bで表される比で, aがbの何倍になっているかを表す数を といいます。 a:bの比の値は で求められます。 30:50 = 60:100 のようにかきます。 サラダ油 100mL (知・技) 100 と表すことが 3 次のあえのうち,2つの比が等しいものを選びなさい。 あ 2:38:12 (U 3:55:7 う 7:9 と 28:36 え 6:99:12 比 といいます。 ) (2) 12:3(x) ③3③ 36:48 ( 倍 で等しくなっています。 比の値 (知・技) ) (知・技) )

回答募集中 回答数: 0
1/5