算数
小学生
解決済み

中学受験算数図形についての質問です。↓の問題を解説付きでお願いしたいです。
なるべく早めにお願いします。

しゅくず しゅくしゅ 1 次のような縮図について、縮尺を分数と比で表しなさい。 □(1) 10mの長さを5cm で表した縮図 (13) 100005060 分数[5000〕 10 [1:5000] 2 次の長さは、縮図では何cmになりますか。ただし、(250009の中は縮尺を表します。 2002 =2 □(1) 8m (400) (3) 3m (1:200) [(3) 4 cm 800× 25000g 1000000 X 確認問題 [ (1:250000) 2000 400 1:200 32cm = 6 300000 [ 103 km ] 625km (2) 5kmの長さを2cm で表した縮図 1:250000 5000 分数 [256〕比[1:250] □ (2) 2km 20K2 [ 090m 6cm 1.5cm² ] 3 縮図上の次の長さは、実際は何kmありますか。 ただし、( の中は縮尺を表します。 □(1) 3cm (100000) ( 20000× 〕 □ (4) 6.3km (1:700000) [ □ (2) 学校のしき地の実際の面積は何m²ですか。 ¥50000 2018 ] 100000 10km 15 000 0 3.5 4 池の両はしに2つの小屋A,Bが建っています。A,Bを □見通す C地点から, A, B までのきょりと角Cの大きさをは かったら、 右の図のようになりました。 AとBの間のきょり は何mですか。 の縮図をかいて求めなさい。 5 右の図は、しょうたさんの学校の縮図で、しき地は長 方形です。 □(1) この縮図の縮尺を求めなさい。 ×50000 1400000 40010 180000円 □ (4) 9.2cm 50000 9.2 (2) 2.7cm (200000) mat X 200000 2.7 〕 〕 180000 +35m [ (1:50000) 3 [ A/ 40ml 体育館 C 40m 3cm 70° ( 7.60km 1.8km 5.46 0.05 200014000 -100m -25m ] 校舎 ] 〕 100 km 6-0 1 次の問いに答えなさい。 ひど (1) 右の図は,平戸市の周辺を表した地図です。 直線で表した2 地点間の実際のきょりは何km ですか。 練習問題 [ 〕 (2) 五万分の一の地図で10cmの長さは、二十万分の一の地図では何cmで表されますか。 [ 2 平行四辺形の土地と, 縮尺 1:200のこの土地の縮図があります。 □(1) 縮図の平行四辺形の底辺が8.5cmのとき, 実際の土地の底辺は何mですか。 □ (2) 縮図の面積は、実際の土地の面積の何分の一ですか。 3 川岸に建つ工場の横のB地点, C地点から対岸の目印A地 □点への角度をはかったら、右の図のようになりました。川はば の縮図をかいて求めなさい。 は何ですか。 2000 4 あるビルの屋上から, □となりのビルを見たとこ ろ,右の図のようになり ました。 となりのビルの 高さは何mですか。 の縮図をかいて 1000 求めなさい。 25° 50° 35m 0 10 00 20 20 B ) B ( 30° 60km 60 m } 70% C工場

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんなに多くの問題をボンと載せられると、どれが質問の問題かわかりません。

(一般的に問題量が多ければ解説が略される事が多くなると思います)

mio

すみません、空白の問題全てわからなくて…

mo1

では、多いので、ヒント・式・答だけです

【左のページ】


AC= 40m= 4000cmの(1/2000)が、2cm
BC=100m=10000cmの(1/2000)が、5cm
∠A=90°,∠B=20°,∠C=70°の直角三角形を描きます
●ABの長さを測ると、(4.69・・・)約4.7cmになるので
 4.7cm×2000=9400cm=94m


テキスト中の実際の長さを測らないとできません
①図中の25mと書いてある部分の長さ
②図中の学校の敷地の縦と横の長さ
 以上が必要です

【右のページ】


(1) 直線の部分をコンパスなどで測り取り
   下の目盛りに当てはめます
   (たぶん40㎞ほどのように見えます)
(2) 実際の長さ(10cm×50000=500000cm=5000m=5㎞)を考え
  500000cm×(1/200000)=2.5cm


(1) 8.5cm×200=1700cm=17m
(2) 底辺も高さも(1/200)なので、(1/200)×(1/200)=1/40000


BC=60m=6000cmの(1/2000)が、3cm
∠B=30°,∠C=180-70=110°の三角形を図のように描きます
●Aから直角に下した線の長さ(川幅)を測ると、(2.19・・・)約2.2cmとなるので
 2.2cm×2000=4400cm=44m


35m=3500cmの(1/1000)が、3.5cm
図を描いて
●BCを測ると(4.97・・・)約5.0cmとなるので
 5.0cm×1000=5000cm=50m

mio

本当に詳しくありがとうございます😭
わかりやすかったです❕❕
お手数お掛けしました🤧

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?