算数 小学生 3年以上前 解説してください。🙏 (3) 下の図において,点Dは辺 BC の真ん中の点,点EはDCの真ん中の点 です。また,2つの直線 DP. EQ によって三角形 ABC の面積が3等分され ています。このとき,BP と PQとQA の長さの比を,最も簡単な整数の比 で表しなさい。 A P B D E C 未解決 回答数: 1
算数 小学生 4年以上前 相談なんですけど私明日受験なんですね。それで時計使うのにどこ探してもなくてそしたらお母さんに怒られました。別に怒られるのはしょうがないと思ってます。でもこんな部屋汚いから受験落ちるんだよって言われました。部屋が汚いのは今入試の期間で部屋なんて片す時間もないし散らかってるのは... 続きを読む 未解決 回答数: 7
算数 小学生 4年以上前 解説を見てもよくわかりませんでした。。。 誰かわかりやすく教えてください。 な がくまも | \| 普べて長方形の額縁 | 訪3cm. 長き117cm の長方形の板を図1のように切り,図2のように を作ります。 117cm ーーーーー ミ ァーー 図2 紹縁の外側のたてと横の長きの比が3 : 4であるときの, 人額縁の外側のたての長さを求めな さい。 ただし, 図 1 の両はしにできる二等辺三角形の部分は使わないものとします。また, 板を切 3ときに出る切りくずによって大きさが減ることは考えないものとします。 回答募集中 回答数: 0
算数 小学生 5年弱前 説明つきで至急お願いします らないように同じ向きに しきつめて正方形 正方形の 1 辺の長さ を求めなるい。 (2) 編12cm。横21cm の長方形のタイルを, 重な を作る。 できるだけ小さい正方形を作るとき, 未解決 回答数: 2
算数 小学生 約5年前 写真の下の方に写ってる 800x+1000y=200(4x+5y) の右辺が何故 そーなるかを教えてください! いま、物質Aを12g 以上、 物質Bを30g以上、 還 2g 以上必要としているとします。物質 1 は ig当たり 00円で、 それにはAを2g、Bを4g、Cを 1g含んでいます。 また、物質IIは100g当たり 1.000円 で、 それにはAを1g、Bを3g、 Cを2g含んでいます。 とを適当に購入することによってA、 B、 C の必要 量を確保することを目的とする場合、 TIとIIをそれぞれ 何g ずつ購入すれば費用は最小になるでしょうか。 ま た、もしTIとITはどちらゃ1 個100g として販売されて いるならば、それぞれ何個ずつ購入すれば費用は最小に るでしょうか。 問題の前半を解くためには、 1 を(100 x ?)g 、ILを (0O xy)g購入するとき、 分+ yッ=12 (Aに関する条件) (⑬ 多+3③ = 30 (Bに関する条件) *+ 2の=12 (Cに関する条件) 75 た) のもとで、 VO0z+100の = 200 (rt) …Q) eo 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約5年前 写真の下の方に写ってる 800x+1000y=200(4x+5y) の右辺が何故 そーなるかを教えてください! いま、物質Aを12g 以上、 物質Bを30g以上、 還 2g 以上必要としているとします。物質 1 は ig当たり 00円で、 それにはAを2g、Bを4g、Cを 1g含んでいます。 また、物質IIは100g当たり 1.000円 で、 それにはAを1g、Bを3g、 Cを2g含んでいます。 とを適当に購入することによってA、 B、 C の必要 量を確保することを目的とする場合、 TIとIIをそれぞれ 何g ずつ購入すれば費用は最小になるでしょうか。 ま た、もしTIとITはどちらゃ1 個100g として販売されて いるならば、それぞれ何個ずつ購入すれば費用は最小に るでしょうか。 問題の前半を解くためには、 1 を(100 x ?)g 、ILを (0O xy)g購入するとき、 分+ yッ=12 (Aに関する条件) (⑬ 多+3③ = 30 (Bに関する条件) *+ 2の=12 (Cに関する条件) 75 た) のもとで、 VO0z+100の = 200 (rt) …Q) eo 回答募集中 回答数: 0
算数 小学生 約5年前 なるべく早めにお願いします!誰でもいいので教えてください! 1. 下の図は、 をぬりつぶした位置と数によって、数を表じでいます きまりを見つけて、 6、7、8 の図を完成させるとともに、 全部ぬら 未解決 回答数: 1