算数 小学生 約2年前 相似を使う平面図形の問題です… (3)と(4)がわかりません… どちらかでいいので、わかる人は、解説お願いします。 [2] 図1のように、面積が392cdである三角形ABCがあります。 辺BC上にBD:DC-513 となる点Dをとり。さらに辺AB、BC上にそれぞれ点E、FをADとEFが平行となるよう にとります。 BF:FD=4:3であるとき。 次の問いに答えなさい。 (1) 三角形ADCの面積は何ですか。 99392x = 147 (2) 台形AEFDの面積は何cmですか。 (3) (4) 図3のように,FGをのばしてACと交わる点をHとします。 AH: HCを求めなさい。 ( B 245× E AG: GDを求めなさい。 図2のように,ECとADの交点をGとします。 Ta ① (2) 7:449:16 49 392 x=245 33 =165c + C B 147 図2 "H C B E 図3 H C 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 敷き詰めの問題です 答えはわかったのですが、求め方がよく理解できません。 良ければ教えてくださいm(*_ _)m 14 横2m たて 1.2mのかべに,同じ大きさの正方形の 紙をすきまなくしきつめます。 正方形の紙の一辺の長さをできるだけ長くするとき,一辺 の長さは何cm にすればよいですか。 また,そのときに必要な紙のまい数は何まいですか。 205/65) 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 求め方が分かりません💦 1 次の円の面積を求めましょう。 (1) 円周が62.8cmの円の面積は何cmですか。 (2) 円周が43.96cmの円の面積は何cmですか。 (3) 円周が78.5cmの円の面積は何cmですか。 答え 答え 答え 円周率は3.14とします cmi cm cm 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 教えてください.ᐟ.ᐟ ちなみに答えは、20.56cm ² d(゚∀゚。)デス!! 問6 右の図のように, 半径が4cmの円の周上に, 円周を 8等分する点があります。 色のついている部分の面積を求めなさい。 ただし, 円周率は3.14 とします。 解決済み 回答数: 3
算数 小学生 約2年前 小6の妹の取り組んでいる問題です (2)(3)の教え方が分かりません 文字式を立式して方程式を立ててとくやり方はまだ習っていないので使えません 優しめな解答をよろしくお願いします [思考と活用 1⑤5-3から5までのすべての整数を使って,縦, 横,斜めそれぞれの和が等しくなるよう な表を作る。 次の問いに答えなさい。 -)+( □(1) (-3)+(-2)+... +4+5 を求めなさい。 □ (2) 0 + ア+4はいくつになるか求めなさい。 □ (3) ア, イに入る整数を答えなさい。 0 ア 4 -3 イ 3 (2) 47 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 今すぐお願いします 6年 東 Ⅱ 7 cm した 下のような形の面積を求めましょう。 2cm_ 2 cm 4cm ~3cm この問題もやってみよう! 7 cm ちょうほうけい めんせき 長方形や正方形の面積を もとにして考えよう。 しき (式) ぶんけい 答え ( 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 A:B=C:D即ちA×D=B×C (外項の積)=(内項の積)は、使わずに 「等しい比の性質」を使って、53.④と、54.は解けますか?(小学生に説明したい) 「等しい比の性質」画像2枚目 ① 2:6=4:□ 3 12: =4:9 2:6 比例式 1 にあてはまる数を考えてください。 ②3:5 = 1.5: ④ 1.5:0.9= : 6 54. 長方形のたてと横の長さの比が2:3である。 では、横の長さが 11.1cm とすると、たての長さは何cm となるでしょう。 つぎの比の値を求めてみましょう。 比の値 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 「図形」 こういう複雑な図形をどういう形でも出来るように教えていただけませんでしょうか? ■りの長さを求めましょう。 5cm とまわりの長さを求めましょう。 2 10×10×3.14 8cmi イ 8 cm はアの円の円周の長さの 8 cm はアの円の面積の何倍ですか。 12 cm--- 8 cm 1円の面積や まわりの長さを 求めることが できるかな? 108ページ □ 面積の求め方が わかっている 図形を使って いろいろな形の 面積やまわりの 長さを求める ことができる かな? 108ページ| 公式を使っ 円周の長 円の面積 比べるこ できるか 108~ 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 解き方を教えてください🙏🏻🙏🏻🙏🏻 5年生は全員で80人です。... (1) 犬をかっている人が4人いました犬をかっ ている人数の割合を小数で洗しましょう。 答え (2) ネコをかっている人は、犬をかっている24 人の0.75倍にあたります。 ネコをかっている 人数を求めましょう。 st 答え [2] 小数で表した割合を%で表ず百分率に%で す百分率を小数です割合に直しましょう。 (1) 0.26→ (2) 0.4→ (3) 0.07→ (5) 20%→ (6) 115%- (7) 48%→ 96 % %6 % ③3 定員が120人の車両があります。 この車両に65%の人が乗っています。 何人が乗っていますか。 st 答え (2) この車両に150人の人が乗ると、乗ってい る割合は何%ですか。 式 答え もとのねたんの80%92円で、パンを売 っています。 もとのねだんは、何円だったので 答え 1個 135円だったブロッコリーが40% のねだんになっていました。 ブロッコリーは、 何円になりましたか。 ある公園の面積は6500㎡です。 そのうちの25%が、 しばふです。 しばふの 面積は、何㎡ですか。 st 答え (②) 砂場は195㎡です。 これは公園全体の何% 式 答え ⑦ A 小学校の5年生は102人です。 これは、 学校全体の人数の17%です。 学校全体の人 数は、 何人ですか。 式 未解決 回答数: 1