学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中和と塩 イオン式です!

練成問題 1 ある濃さの塩酸15cm°にマグネシウムリボンを入れると気体が発生した。これにある濃さの水酸化ナト リウム水溶液を少しずつ加えていくと, 10cm°加えたところで気体の発生が止まった。この液にBTB溶液 を加えたら緑色になった。さらに同じ水酸化ナトリウム水溶液を加え,加えた水酸化ナトリウム水溶液の体 の次の周 次の 酸く 積が15cmになったところで実験を終えた。次の問いに答えなさい。 LI1)気体の発生に直接関係あるイオンは何か。イオン式で答えなさい。 2 酸と 口(2) 加えた水酸化ナトリウム水溶液と次の①, ②のイオンの数の関係を表したグラフを、次のア~エからそ (6 ウ エ れぞれ選びなさい。 口D 水素イオン ア Cl2) 口2 ナトリウムイオン 0 0 10 15 水酸化ナトリウム 水溶液の体積(cm°] 0 5 水酸化ナトリウム 水溶液の体積(cm®] 5 10 15 15 水酸化ナトリウム 水溶液の体積[cm') 5 10 5 10 水酸化ナトリウム 水溶液の体積(cm) 15 口3 水酸化ナトリウム水溶液を 5cm°加えたところで, 水溶液中に最も多くふくまれているのはどのイオン か。イオン式で答えなさい。 2 25つのビーカーA~Eに, うすい硫酸を 50cm° ずつ入れた。A~Eに,うすい 3 水酸化バリウム水溶液を, Aには 10cm Bには 20cm°, Cには 30cm, Dには 40cm, Eには50cm加えると, A~Eのそれぞれで白色沈殿が生じた。生じた 白色沈殿をろ過してよく乾燥させ, 質量を測定した。右の図は, A~Eについて, 加えたうすい水酸化バリウム水溶液の体積と生じた白色沈殿の質量との関係をグ ラフにまとめたものである。 次の問いに答えなさい。 口1) 生じた白色沈殿は何か。化学式で答えなさい。 1.00 色 0.80 0.60 質 0.40 0 0 10 20 30 40 50 うすい水酸化バリウム 水溶液の体積(cm°] 中住 口(2) ビーカーC, D, Eで生じた白い沈殿の質量が同じである理由を,簡単に書きなさい。 であ 口(3) 十分に反応させたあとの5つのビーカーの中で,水溶液中に存在する硫酸イオンとバリウムイオンの総 数が最も少ないものはどれか。 A~Eから1つ選びなさい。 口4) 新たに用意したビーカーFに, 実験で用いたうすい硫酸20cm°とうすい水酸化バリウム水溶液15cm を入れ,十分に反応させた。このとき生じる白い沈殿の質量は何gか。 イオン の数一 白色沈殿の質量g イオンの数 イオンの数 イオンの数

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

教えてください!

8方程式の文生語 41請議 下の問題について話し合った。決の問いに符えなさい。 避馬 3 固 人さんとBさんが 〔開題 1000円札 3 枚を500貼人 100円重任, 50円硬貨の 3 種類に両悲したところ. どの種類の硬貨も 3 枚 以上で, 合計が25枚になった。 500円硬償, 100円硬貨, 50円硬貨は それぞれ何枚ですか。 吹のAさんとBさんの会話文のしの ] する式を答えなさい。 "500円硬任を々枚, 100円硬作を ヶ枚50円硬貨を枚として, 硬貨の枚数に関する式をつくると 1L_ やー となるね。 これを①の式としょう。 " 合計金額に関する式をつくり, 整理するとしの 」ニ60 と表せるね。 これを②の式としょう。 でも. これだけだと解けないよ。値のわからない文字が 3 つあるのに, 式は 2つしかないから。 SGウレS4aECは。 の式から①の式を引いてる を消ましてみよう。この式を整理すると りー ② となるね。これを③の式としょう。 | 人A :⑤の式を見ると, >とという値のわからない支字が 2 つあるけれど。この場合は。 ととの値が 5 朋 2 2 ォ = 25 1 L② 500円硬貨. 100円硬貨. 50円硬貨の枚数を, それぞれ求めなさい。 4 次の は, 下の【問題}を方程式を人使って解いたものである。 [し⑦_|ト| ②@ 」に. それぞれあ 中てはまる適切なものを答えなさい。 三重 〔問是〕 連続する 3 つの素数がある。もっとも小さい整数の 2 乗ともっとも大きい整数の 2 乗の和が, 中央の 整数の 9 倍から 2 をひいた差に等しくなる。このとき, この連続する 3 つの整数を求めなさい。 | もっとも小さい和整数をとすると, | 中央の整数は|の 」 もっとも大きい整数はの 」と表される。 | 方程式をつくると, を f これを解くと, >=ニし@ 」 | は整数だから, この 2つの解のうち, =ビ@-] は (問題) にあわない。 | ょって, 連続する 3 つの大数は. レーの- ]てあぁる。

回答募集中 回答数: 0