違います。何を持って同じと言っているのかは分かりませんが、
Fは力(force)を表現する文字のことですか?
NはSI単位系における単位記号(Newton)のことですか?それとも垂直抗力(normal force)を表現する文字のことですか?
いずれにせよ同じものとは言えない気がするのですが、、、
それもちょっと違います。
ニュートンは単位です。例えば物体に加わる重力が98Nである、などと使われます。
Fはなんでもないです。ただのアルファベットです。しかし、力の英訳であるforceの頭文字であることから、しばしば力を表す文字として使われます。
例えば、物体に働く外力をF[N]とする、などです。
ここで言う[N]のNとは先程説明したニュートン(単位)のことですが、数値ではなく、Fのような文字で力を表現する場合、単位がなくてもいい時もあります。
物体に働く外力をFとする、のようにです。正直、文字に単位をつけるかどうかは微妙な問題なので気にする必要はあまり無いです。
気になるところがあれば言ってください。
ただ力という意味を持つのがFということで、とくに意味はないということですか⁇
Fのくくりの中にニュートンがあるってことですか?⁇