算数
小学生
解決済み

影の部分の面積の求め方を出来ればわかりやすく教えてください>_<円周率は3.14です!

回答

✨ ベストアンサー ✨

おおおゆっくりの画像だ!!!!!いいな〜
はい、解説をします
まず、これは扇型ですね。扇型というのは円の4/1ですね
では最初に円の面積を求める。そしてその円を4つに割ったら、28.26になります。そして6×6をして正方形を出します。36-28.26=答えが出ます。
本当にあっているかどうかはわかりません。けれどこの答えは自分自身かなり不安です

あやっきー

ありがとうございます!とてもわかりやすかったです!

あやっきー

すみません!今気づいたのですが、答えが10.26でした笑

あやっきー

もうちょっと考えてみます!

ごめんなさい。間違っています。この問題は解決していません。もう一度問題をq

もう一度q

すみません。特別にあなたにだけこの図の中の正方形の出し方を教えます。まず対角線6cm×3をすれば出ます

正方形をひし形と見て対角線×対角線÷2ですね!扇型なので半径が一緒

この回答にコメントする

回答

あと、僕も同様。ゲストさんのやり方だと間違ってしまいます。四角から扇型を引くと残るのは図に書いてある斜線の面積しか残りません

あやっきー

ですよね!もうちょっと考えてみます^ - ^

あやっきーさん、フォローしたいのでidを教えてもらえませんか

この回答にコメントする

画像を見てください斜線の面積が出たらその斜線を引いた全ての面積から8割ります。そうしたらサメの尾びれ見たいのだけが残ります。それを2かける事によって答えが出ます。144-113.04=30.96 30.96÷8=3.82
3.82×2=7.64答えは7.64です。完璧な答えです。

この回答にコメントする

6×6×3.14÷4=28.26 (円の4分の1の面積が出ます)
6×6=36 (正方形の面積)
36-28.26=7.74
これで求めれるはずです!

あやっきー

ありがとうございます!助かりましたぁぁ*\(^o^)/*

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?