回答

✨ ベストアンサー ✨

例えば自分がとてもやりたいことがあったとして病気でやめなければならなくなってしまったら。

もし自分の言動一つ一つに国民全員が注目し、一つ一つに賛否の声が多く上がるような存在に自分がなったとしたら。

このようなところを念頭に置いて書くと、記事に沿ったものがかけるのではないでしょうか。

田舎のよっちゃん

((φ(・Д´・ *)ホゥホゥなるほど!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

田舎のよっちゃん

んー上手くまとまらない。、

jun

政治と教育はかなり難しい問題なので政治に自信がなければあまり詳しくかかなくてもいいと思います。
教師に安倍さんの擁護と取られても、反対派ととられても面倒なので…

jun

ためしに僕が書いたものはりましょうか?

田舎のよっちゃん

なるほど。はい!お願いします🙇‍♂️

jun

タイトル:お疲れ様の精神

私はこの記事を読んで、自分が国を先導する立場だったらと考えました。
自らの発言、行動は国内外を問わず話題になり、自らの親族にまでスポットが当たるまさに責任の世界に生きているようなそんな感覚が沸くと思いました。
そのような毎日の中で日々国のことを考え、実際に成果を残していった。志半ばでの退陣ではありますが、それだけで私は十分なように感じられます。
また病気でやりたかったことが成し遂げられなかったとき、一番悔しいのは自分だと思います。

今回の病気での辞任は記事の中でもそうですが、国民の中には批判的な声をあげている人が多く見かけます。
ですが総理も国民であって、国民の意を汲む理想物ではないので、病気も怪我もするかと思います。
なので、このように批判をすることはやめにしてまずは労いをかける風潮になっていけばいいなと思いました。

jun

長くなった割に内容薄くなっちゃいました。

もう少し詰める余裕がありそうです。

田舎のよっちゃん

こんなに書いてくれたんですか!😭ありがとうございます!!5行くらいで大丈夫だったんです😭

田舎のよっちゃん

でも参考にさせていただきます!!!!!

jun

じゃあ少し書きすぎました、、、

田舎のよっちゃん

何も言わなくてすみません😭でもありがとうございます!どんな風に絞ればいいですかね?

jun

例えば前半部分は国を先導することは日々行動に責任が伴うことのように丸々まとめてしまって後半は

そのような責任の日々の中で成し遂げたこともあり、病気が悪化してしまって辞めた現状を嘆くのではなく、労いの言葉をかけられるような風潮になっていけばいいと思いました。

のように締めるとだいぶ文字数が少なくなるかな?と思います。

田舎のよっちゃん

なるほど!!!了解です!!ありがとうございます!!!!!助かりました😭❤

jun

自分なりにまとめてみてくださいね
頑張って下さい~

田舎のよっちゃん

はい!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?