✨ ベストアンサー ✨
この場合はほとんど速さで聞かれると思うので、答えは正です。円運動ならば時計回りを正方向とするなどの指定があるかもしれませんが、切れる直前ですし、方向まで問う理由もありません。
もし、方向を指定され、速度を聞かれていたら、+-と書く前や直後に、「何方向を正としているので」みたいな文言を入れて符号は答えのままを書けばいいと思います。
なるほど…!ありがとうございます!😂
16(3)でv1²の二乗をとるときにsinθ1にマイナスつけなくていいのはvが今回速さだからですか?
もし速度だったら±になりますか?(円運動は速さで聞かれることがほとんどだと思いますが💦)
✨ ベストアンサー ✨
この場合はほとんど速さで聞かれると思うので、答えは正です。円運動ならば時計回りを正方向とするなどの指定があるかもしれませんが、切れる直前ですし、方向まで問う理由もありません。
もし、方向を指定され、速度を聞かれていたら、+-と書く前や直後に、「何方向を正としているので」みたいな文言を入れて符号は答えのままを書けばいいと思います。
なるほど…!ありがとうございます!😂
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
些末なことですが、右の写真の場合ですと、v1>0より、くらいは入れてもいいかな、、、