英語
高校生
解決済み

ネクストステージの問題です🙇‍♀️
答えはaliveなのですが、④のlivingではなぜ違うのですか?教えてください🥺🙏🏻

ヘン まままきましまれいうした よてもよよプントントト また NN 3) 664 4 64year-old woman was rescued ( ) after spending 訪雇 qays Deneath fhe rocks. ⑦jve づずalive ③jvely ④Hiving (東京 っすす ずでや るe レク Re 作らの @ す ゃ の る

回答

✨ ベストアンサー ✨

この英文を訳すと、
()がaliveの場合
64歳の女性は救助される前に10年間も岩の下で「生きて」いた。
()がlivingの場合
64歳の女性は救助される前10年間も岩の下で「生活」していた。

うん。日本語的には悪くない。でも文法的には違う箇所があるかもしれない。それは過去形の後にing型を続けていいのか?どうなのか?この英文は過去の受動態か何かだと思うから後ろにing型を続けて良かったのかと疑問に思わないとダメです。日本語訳からして動名詞では無いし、もし、進行形のliveだとしたら後ろのspendingがあるからちょっと違う。このことを総括すると②が正解だとわかる。

ゲスト

livingの生きているは限定用法でしか使えません。
→補語とれない

living creatures

aliveは叙述用法のみでしか使えません。
→補語とれる

I feel alive.
生を感じる

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?