英語
高校生
解決済み

模試など、英語の長文の復習(解き直し)はした方がいいのでしょうか?

した方がいい場合はどのように復習したらいいですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

絶対にしてください。必須です。というか、模試解きっぱなしだと成績上がらないですよ。

長文の場合は、自信をもって答えて正解であれば何の問題もないです。しかし、当てずっぽうで当たったとか間違えた問題は復習必須です。どうやってその問題を解いたか(なぜそう解いてしまったか)、どうすれば正解を導くことができるかをしっかり復習しておく必要があります。また、本文もわからない単語や成句表現、構文、わからなかった文法事項をインプットする必要があります。また、この時期ですので、一文一文どうやって文の構造をとっていくか、文章の論理関係、どうやって頭を働かせて文章を読んでいくか。こういったことを細かく確認しておく必要があります。

また、復習ですが、1回きりではないですよ。定期的に2回、3回とする必要があります。

質問者様は英語苦手でしょうか。苦手な場合、成績を上げるのにみっちり勉強して半年かかることもあります。

復習に時間はかかるかもしれませんが、それだけやる価値があります。というか、それだけ時間をかけて精密に復習しないと成績は上がりません(苦手な場合は特に)。

復習をせずに解きっぱなしにすることは自ら成績を上げる機会を手放すことになります。解きっぱなしは論外!これは肝に命じて置かなければなりません。

ピヨピヨ

あと、時間をかけずに成績をあげよう!なんて考えているようであれば、その考えは捨ててください。苦手な教科であればあるほど、成績を上げるのにかなり時間を要します。私の場合、英語が苦手でしたが、成績を上げるのに半年かかっています。

ちなみに模試の成績で一喜一憂することがあると思いますが、この時期の模試の成績は然程気にする必要はありません。それよりも、できなかった部分をしっかり復習してください。

💡

ありがとうございます‼︎
英語はどちらかというと得意な方だと思います‼︎これからどんどん模試などを解き直して、どんどん成績上げていきたいと思います‼︎
ありがとうございました😊

この回答にコメントする

回答

例えば読んでてわからない文法単語があったらそれを復習したり指示語がちゃんと理解できているか答えを選ぶときに見ている場所は合っているかとかですかね?

💡

そうですね。
おおまかに、長文はどのように復習するのがいいのかな、と思っているところです…😅

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?