✨ ベストアンサー ✨
個人的な意見ですが、以下の点ができるかできないかでだいぶ変わると思います!
①漢文の句法がわかっていて書き下し文にできるか
②そもそも古文ができるか
③漢文特有の単語がわかるか
(①は絶対必要で②③はあればもっとやりやすいかなってくらいです)
①は漢文で最も大切なことだと思います。句法を覚えていけばできるようになっていきます。その際に書き下し方だけではなく、訳し方まで覚えていく方が良いです。
②は書き下し文にした際、「〜あり」だったり少なからず古文文法が出てきます。古文ができれば漢文もやりやすいと思います。
③は例えば「あなた」の言い方でも何個もあったりニュアンスが違ったりしていて、訳し方を変えなければならなかったり、単語によっては特有の訳があったり、身分の上下関係がわかったりなど知っていれば読みやすくなって訳しやすくもなります。
①が本当に大切なので、不十分だなと思ったら学校で配られている句法の教科書だったり、本屋さんで参考書を買う(おすすめは漢文早覚え速答法という参考書です!)とかすると良いと思います!
なるほど‼︎
本屋さんで探してみようと思いました‼︎
ありがとうございましたm(__)m