物理
高校生
物理の波の問題で
答えが合っているかわかりません!
汚い字ですが採点お願いします‼︎!
の| (配点 35京) が十か
図1のように, *軸上の原点0に, > に人ねる下を半生する拓5
れており,ァニー1.5 [m] の点には観測半堂Q が年かれている。Sか
は,
めた瞬間を時刻0【S] として, 以下の問〔T), 〔TT〕に答えよ。 ただし, 【II) で
から発生する波は【 TL の場合と同しであるとする。 また, 遂の小胡や波源および
による波の乱れは無捉してよい。
czO
間 = rtm
8 図1
M
【 1 〕 Q で観測された渋の変位 y [cm] と時刻 7 【s] との関係は図 2のようにをっ<
1 796
図2
70 096 7 UI 0 0
の渋の以下の値をそれぞれ求めよ。
30. 09 12 に
中の明間に, ァ 軸上の 0<ヶ<く1.5 【m] の男囲で, 変位>が
どこか。そのヶ座標をすべて求めよ。
Se
問 3 もしも, この波が縦波だとすれば, 時刻/ビ 9
点はどこが<
0<を<1.5 [m] の範囲で, womemkcの6 に対応している
べてまめよ。ただし。 変人 の正の向きは直正の向き
しを置き, 時刻/デ0
(HH) 炊に。 ァー3 (m) の点に。波源S と同位相で振動する波源き SN 軸上の
2
(S) にS$ とS' から同時に正玉湾を発生きせた (図3)。しばらくする
0<ヶ<3 【m) の部囲に定管波が生じした。のの
RM た思
導 1 8 1 ー 半較き 2 2 ーテタ【mmJ 3
史 0
サガ プ
問4 定演湾が生じているとき。 人 振幅を求めよ。
問5 0<ヶ<3 (mm] の範囲で, 定常波の節はいくつあるか。
問6 0<z<3[m] の範囲のすべての点で, 変位>ッが同時に ッー0 となる明間があ
る。?>0 【s] で初めてそのようになる時刻を求めよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉