回答

平方完成すれば()^2の形で解けますよ。
x^2+4x=12
x^2+4x-12=0
(x+2)^2-16=0
となります。
(x+2)^2=16ともできます。

ひまわり🌻

なるほど!!
回答ありがとうございます🙇‍♀️

( )^2にするにはこの方法なのであっているとは思うのですが、一応答えを確認してください。
平方完成は中学ではあまり触れないところなので、疑問があれば教えますね😌

この回答にコメントする

因数分解ですね!

ひまわり🌻

どのように因数分解するのですか?
詳しく教えてほしいです🙇‍♀️

Rirura

これってXの解は1個だけですか?

ひまわり🌻

答えがないのでそれはわかりません💦

Rirura

大問4の文を見せていただきたいです!

ひまわり🌻

分かりました。

Rirura

(X+6)(X-2)には出来ますがその式に当てはめるのは難しいですね〜

ひまわり🌻

どうやって(x+6),(x-2)を求めたのですか?

Rirura

こっちで!

ひまわり🌻

すみません💦
今思ったのですが、(x+6)(xー2)は(x+m)の二乗=nの形になっていないなと思って..

Rirura

ですよね、ごめんなさい😥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?