算数
小学生
次の問題の解答をなくしちゃって分からない問題が多数あります。
問題量多いけど解説お願いします。
次の問いに答えなさい。 (8 の 2
リカ ある日の動物園の入場者数は161人でした。 回人のB直したすどもの人数が大人の人数の2他より28大少ないとき・ この
日, 動物園に入場した子どもの人数は何人ですか。 )
問2 右の図の長方形ABCDで, 直線EEHと直線FGが平行なとき, 三角形PFGの面積
は何cm2ですか。
| の図1の貼の中の数は, 線で結ばれた2つの 〇 の中の数の和です。 例えば。
AとBの数の和は26です。 このとき, 図1のA, B, Cの中で, 最も大きい数はい
べくにMG9)8
図1
4
26
民/
⑮
31
回答
1つ目
2倍より28人少ないということは、28人+すればきっちり2倍と言う事です。そのため、189人にすると、きっちり2倍にできます。大人の入場人数を□とすると、□が3つ分なので、□は63人になります。子供の人数は、□の2倍より28人少ないので、63×2-28=98人になります。
2つ目
図形が苦手で、分かりません。すみません…
3つ目
学校でゆっくり考えます。今日の夕方答えます。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉