就活
大学生・専門学校生・社会人
問題
ある商品を75個仕入れ、仕入れ値の40%増しの価格で売った。いくつか売れ残りが出たので廃棄したところ、一個あたりの利益は仕入れ値の12%になった。このとき、売れた個数は〇個である。
解答は写真のとおりですが、なぜイコールの右側が×75になるのかがピンときません。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
仕入れ値を1、売れた個数を> 個として、 売上の方程式を立てる。「仕入れ値の40%増
しの価格で、> 個を売ったときの売上」 と、 [仕入れ値の12%増しの価格で、75 個を
売ったときの売上」 が同じであることを使う。
仕入れ値の40%増しでx個 仕入れ値の12%増しで75個
42用<75
ァ三 84+1.4
009 =[eo- 売れた個数
仮の人金額を当てはめて計算してもよい
仮に仕入れ値を1 個100 円とすると、 最終的な利益から売上は [112円X 75個=8400
円|」。これを1 個 140 円で売るので「8400円= 140円= 60個]。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉