英語
高校生
解決済み

(エ)って何故不可なんですか?
どうして"当時の聖人や他のキリスト教的モチーフを描かれた美しい壁画"とはならないんですか?

問1 空所補充選択問題 丸 空所(1)に入れるのに最も適当なものを, 次の(⑦) ーー)の中から 1 つ選び, 記号で答えよ。 ア) depict (イ) depicts (ウ depicting エ) depicted ・ 現在分詞の後置修錠 空所に depicting を入れる と, depicting saints and other Christian motifs from the same period が直前 の beautiful wall paintings を修飾する現在分詞句と なって, 「当時の聖人や他のキリスト教的モチーフを いた美しい長画]という意味の通る表現が完成する。 したがって, ウが正解。 じ空所の前には完全な文があり, 述語動詞となるもの ほ徐所には入らないので, ⑦の depict ?)の de- picts は不可。忌の depicted を, 過去形の動詞と考 えた場合は同様の理由で不可となり, 過去分詞と考 えた場合でも文意が成立しないため不可。 間2 下線部和訳問題 婦文太 ' 下線部(2) Buildings made of earth can be ex- Pay ylnerable to earthquakes and are sub-
_ 本文解説 ーー(第 1 段落) 「 1) High in the Peruvian Andes sits、 the Comunidad Campesina Kunotambo, a remote YV赴 lage # founded Gn the ES century) 2) The C Church (of Kunotambo)is the CenteriEoeto the villageXand、acts (as both a house(of worship) amd a gathering pla移 (for community eventS) 3) Owned (by the Roman Catholic ArchdioceseXof Cusco) the church has、been in continuous use since its original construction in 1681. 4) The church was、built(with thick mud brick wall$, afd its interior features beautiful wall paintings ( 1 ) samts and other Christian motifs/from the same period.) 2 そり High in the Peruvian Andes が (場所) を表す副呈 _the Comunidad Campesina Kunmotambo がS とな に (揚所) や (方向 を表す弄調名が置かれた場人 チ レー で ーー コー mmnフー うとma <失

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、文法的に不可というのは間違いありません。
なぜなら、カッコの後に続くsaints and other Christian motiefの要素が、文構造に当てはまらなくなってしまいます。
andの後の分を構造分けすると、

its interior 主語
features 動詞
beautiful wall paintings 目的語(の一部)

となります。
この時、depictedにしてしまうと、過去分詞の修飾になってしまうので、beautiful wall paintings depicted「描かれた 美しい壁画」として完結してしまいます。
この時、saints and other Christian motiefs という名詞は、文構造に入ることはできません。
従って、文が成り立たなくなり、文法として❌になります。

恐らく、featureがSVOの文型の動詞であることと、depictの主語として人以外に絵画や映画などがあること(ここでの描くというのは、単に絵を描くことではなく、表現する、表す、示すという意味)であることを踏まえれば理解出来るはずです。

ゲスト

本当にありがとうございます🙏
でもどうして過去分詞の修飾になると後ろに名詞が入らなくなってしまうんですか?

Tyra()

過去分詞は受け身的
現在分詞は能動的
と、考えると

受け身と文では過去分詞の後ろに名詞はないはずですよね?

例えば、
The man is respected by many people.
という受け身の文の時、
respectedという過去分詞の後には、
by many peopleという前置詞句(副詞句)がありますが、
単体の名詞はないですよね?

つまり、
depictは他動詞なので、目的語が必要。
→ beautiful wall paintings depicting 名詞 (これ全部で名詞のかたまり)
しかし、受け身になると、主語(beautiful wall paintings)自体がdepictの目的語になる。
→ beautiful wall paintings depicted (これで名詞のかたまりが完成)

つまり、過去分詞の後にある名詞は、余分な要素だからあってはならない。

ゲスト

過去分詞は後置修飾する時、前の名詞自体を目的語とするから後ろに目的語とする名詞は置けないって事で大丈夫ですか?
凄く分かりやすい回答ありがとうございました🙏

Tyra()

SVOの場合はそのとらえかたでOKです。

SVOOの形をとる動詞の場合は、
give the person a box
→ the person given a box
と、
→ a box given to the person
になります。
第1目的語を修飾する時は、受け身の文に従って、第2目的語が直接後ろにつく。
第2目的語を修飾する時は、受け身の文に従って、第1目的語にtoかforをつける。

SVOCの場合は、
call the person Tom
→ the person called Tom
(この時、TomはCなので、Tom called the personなんて形にはなりません。)
となります。
つまり、Cの部分は、名詞だけど、目的語じゃないので、過去分詞の直後につく。

まとめると、
SVO
→ O 過去分詞
SV O1 O2
→ O1 過去分詞 O2
→ O2 過去分詞 to/for O1
SV O C
→ O 過去分詞 C

ですね。
きついかもしれませんが、Vがどの文型をとるかを判断しなければ、過去分詞の後ろに名詞がつくか、つかないかが変わってくることに気をつけてください。

ゲスト

了解です!とても分かりやすく整理していただきありがとうございました!🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?