物理
高校生
解決済み

1枚目の問題の(1)を傾きと速さからtを出して求めたのですが3枚目の問題のy方向のv_tグラフでそれ使えないですよね…??
tmを傾きと速さから求めたときとtQ1を同様に求めたときにどちらも同じになってしまって、、よく分からなくなってしまいました。
どういうときに傾きと速さからtを求めていいのでしょうか、どなたか教えてください🙇‍♀️

1.5/てで 。 、 一和き動をすぇ ザー.っmY9.79 上 9 る。 公式*ニ7 に. 675 27 ・ 求める時則を な(s)とする Vi0O V 4 30F15Y3x。 。こ2073 20x」 73 た - > 3 3 11.5s 12s 1.573 mys 23.ゥーz グラフ 弁共和 ①) js.0。 の) 」。。 8xiCm (3③ 25s 芽憶 物価が ら ーー 25S _ (4)解説 なるときである、どつての向きに最もはなれる時鹿はてこ0m >に 動をする区聞こ、,こ。 22体の位置は 05.0。の等直之 て計算する。 ③ では, 1a 0の共生をする区昌とで分け | 紀のト 3 ・ エー180m の位置にあるので これ以後の変位が1s0m のときに」 物体は原点を再び通過する。 | 蘭且 () /-5 た し 2 角 " S からの経過時間をので表し、等加連度直線運動の | 請本め (②) "(グラ Ke りーw二g/ となる。 求める時侯は =ニ0m/s に | フの面積をだ用いて.進ん なるときであり, ヵ= 20m/s、 =ニー2.5m/s* を代入して | だ距離を求めてもよい< 間 0=202.5x/ /=8s.0s n | 求める距離は四の負線如 ) / aa > 8 に シ *表され. 『 は, 7一5.0s からの経過時間なので, 時刻 (s)は。 | 分の双形の面積で表 ?王/+5.0=8.0+5.0=13.0s 本 。 3 メ(5.0二13.0) X20 ⑰ (05.0s の則では、符直線運動であり。 公式*ーw を用いて | =180m 1SX1Om 准んだ路離 *(m]を求める。 20m/s, /5.0s を代入して, 肝和0 三の三20 x5.0=100m 13.0S の間では. 等加速度直線運動であり, (1)で用いた からの経過時間 /を用いて. この間に進んだ距離 x[m]をボ ニテのど に, 三20m/s, cgニー2.5m/s*, “8.0s
7運動還の保存 95 小球と床との繰り返し衝突画 なめらか の1回目の衝突をし、 旨点Q。で2回目のf を通過して以降。はねかえ らずに = 小球と床との問の反発係数を e(く1) 重力加速度の大きさを w 床の上をすべり申し として, 次の各則に -和おSQ 仙 * 』⑪) 点Oから Qi に達するまでの時間はいくら 0と Q, の距離 」,はいくらか。 小球と床との繰り返し衝突 2o。sinの 60 ⑫ eorsin2の (3) 8旨 との衝突を繰り返しでも, 小表 3 い。 1の前方向の 和 @倍になる。(4)では, 1 回の衝突でとに, le 詞とから, 無限等比級数の和の公式を利用 (1) 初速度の鉛直成分の大きるは9 な 9 | 小球は, 水平方向に速るin 用いて, は, が 」ーycosの・ム三20C080% Q, で1回日の衝突をした直修還 ので, cysin9 になる(図) ると, (1)と同様に 0三ez。sinの9・ちー

回答

✨ ベストアンサー ✨

tQ1を同様に求めた、とは、どのように求めたのですか?
後、tmとは小球がQに落ちるまでの時間ですか?

ゲスト

申し訳ないです、、!枚数制限で写真はれませんでした🙇‍♀️
紙で赤く囲ってあるところです🙇‍♀️tmでもtQ1でも同じになってしまいました、、

たこ焼き

すいません。考えたのですが、ゲストさんがどのように考えて、式をたてたのかわかりませんでした。
グラフから正しく考えて解く方法
まず、1枚目の問題の(1)で、どうして20/2.5で時間が求まるのかわかりますか?
どうしてか、というと、一枚目の画像をみてください。加速度とは、一秒あたりの速度変化を表す物理量であるから、(1)で求める時間t秒の時には、at速度は変化しています。この変化量は20でもありますよね。すなわち、at=20。すなわち、2.5t=20  t=20/2.5でt=8と求まります。

続く

たこ焼き

3枚目について
加速度とは、一秒あたりの速度変化を表す物理量であるから、時刻tm秒の時には、gtm速度は変化しますよね。この変化量はv0sinθでもありますよね。すなわち、gtm=v0sinθ。すなわち、tm=v0sinθ/gと求まります。
時刻tQ1の時には、速度はgtQ1変化しますよね。この変化量は2v0sinθでもありますよね。すなわち、gtQ1=2v0sinθ。すなわち、tQ1=2v0sinθ/gと求まります。

分からなければ質問してください
一枚目も二枚目も同じことしてますよ。どちらも傾きと速度変化から時間を求めています

ゲスト

自分の言葉足らずですみません…!
なるほど、、、!😂tQ1のときの速度を勘違いしてました!助かりました!ありがとうございます😂🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?