地理
高校生
解決済み

オーストラリアのパースがCs気候になる理由を教えてください🙇💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

ケッペンの気候区分による基準で、そうなるから、
ということを聞きたいわけでは無いんですよね?

𖦹 ̫ 𖦹

そう…ですね笑
なんの要素が作用してCsになっているかが知りたいです!
(風の影響、地形の影響、海流の影響など…)

Joker

ですよね。笑
西オーストラリア海流の影響ですね。
西オーストラリア海流は南極から流れてくる寒流で、オーストラリア西岸に冷たい海水を運んできます。
ヨーロッパやカリフォルニアもそうですが、Csになる主たる原因は、寒流によって夏の降水量が少なくなっていることが主な原因です。

こういう感じで良いでしょうか?

𖦹 ̫ 𖦹

ありがとうございますっ!!✨😭
すごく分かりやすい説明で助かりました✨✨

セチュラ

考えてみれば地中海でもないオーストラリアに何で地中海性気候があるんだろうって思いませんか。ヨーロッパの地中海に近い土地では、オリーブやオレンジ、コルク樫の木が沢山見られます。大文字Cは温帯(温暖)、小文字のsは夏に乾燥する事を表しています。
夏に乾燥するのは大気大循環の模式図を勉強しておかないと理解できません。夏は中緯度(亜熱帯)高圧帯がヨーロッパ地中海に北上してくるためです。この北上してくるってなぜ?を調べてみて下さい。地球儀と太陽との位置関係を一年間(春夏秋冬)でどうなるのかも大切です。回りくどい説明でしたね。オーストラリアのパースがなぜCsとなるのかは「夏(1月)は中緯度(亜熱帯)高圧帯が南下してくるため乾燥し、冬(7月)は偏西風帯が北上してくるため湿潤となるため」と答えれば正解ですが、なぜ乾燥するのか、また湿潤となるのかまで説明できるように深めておくと楽しくなります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?