日本史
高校生
解決済み

明治期の議会についてです。

①黒田清隆が超然主義の立場を声明しましたが、

超然主義とは、政府の政策は政党の意向によって左右されてはならない、という主張

であれば、帝国議会は形だけのものになる
(異議を唱えても内閣は受け入れない)ということ

で、意味がなくなるのではないのですか?

そもそも内閣と議会の関係性がわかっていないのかもしれません。解説お願いします🙇‍♂️

回答

✨ ベストアンサー ✨

超然主義演説が行われたのは大日本帝國憲法公布の翌日、つまりはまだ帝國議会が設置されていない時点でのものです。黒田清隆や伊藤博文らは藩閥からなる内閣を支持し、ビスマルク流の専制政治を目指していました。そのため、政党や議会から自分たちのやり方に口を出されるのを阻止したかったんですね。ちなみに伊藤博文は後に、内閣と議会の対立が近代国家への道の遮蔽物だと考えるようになり、1900年には国家利益を追求するための政党である「立憲政友会」を作ります。

ありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?