物理
高校生
解決済み

質問です!
物理の変位を求める時、プラスやマイナスをつける問題とつけない問題があって違いがわかりません😭
回答よろしくお願いします🙇‍♀️

直線上を運動する物体の o-+:グラフがある。 かを宇全う 1) 7三0Sから74.0sの間の加速度を求めよ。 Ptて 2) 7三4.0s から7テ10.0s の間の加速度を求めよ。 3) 7王10.0s から7テ12.0s の間の加速度を求めよ。 0 間ー ) 0sから7=テ12.0s の間の2-#グラフをかけ。 5) 7三0sから7ー12.0s の間の変位を求めよ。 O 4.0 10 12 ーーの 国還<3TTT軍 (1) 填2.0 m/sZ (2) 0m/sZ (3) 一4.0 m/s2 一>-7グラフの傾きが加速度を表す ⑭ 解説参照 (5) +72m @-7-/ グラフの面積が変位を表す
[等加速度直線運動のグラフ] x軸上を運動してい Z (ms る物体の z-+グラフがある。この物体は, 時刻0s のときに原点で静止していた。 (1) 時刻 2.0s のときの, 物体の速度と変位を求めよ。 (2) 時刻 5.0s のときの, 物体の速度と変位を求めよ。 (3) 時刻 8.0s のときの, 物体の速度と変位を求めよ。 (4) 時刻0s から8.0s の間のヵ-7グラフをかけ。 (5) 時刻0s から 8.0s の間のァ-7グラフをかけ。 7 (s〕
寺加用度中款連動りグラノ」 (①D. 19) (1) 速度 : 3.0m/s, 変位:30m (2) 遠度 :3.0m/s, 変位*12m (3) 速度 : 0m/s, 変位 (45) 解説参照 ed 隊、 | 題意より初速度は =0m/s ' (1) ゎ三2.0sのときの速度と変位をそれぞれヵ : [m/s], *i [m] とおく。 CA g-7グラフより, 時刻0-2.0s では, 加速度 : : 9 g 1.5m/s2 の等加速度直線運動をしている。 |I

回答

✨ ベストアンサー ✨

変位は向きと大きさを持つので±をつけて間違いはないです。
ただ、+は省略しても構いません。例えば、変位が4mと言われて、この4は-かもしれない、とは思いませんよね。4=+4であり、4=-4ではありませんよね
-は省略してはいけませんよ

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?