保健体育
中学生
解決済み

体育でリレーがあります。が、私はバトンパスが未だに出来ません。誰か教えて下さい‼

回答

✨ ベストアンサー ✨

自分が渡す場合
相手に走り出してほしいタイミングにgo!と言う。
バトンを渡すときは、はい!と言う。
これをお互いのルールみたいなものにする。

自分がもらう場合
相手に↑のことを行ってもらう。

バトンパスはお互いのアドバイスが重要です。
思ったことはお互いで共有しましょ!
頑張ってください!

ゲスト

有り難う御座います┏○ ペコリ

この回答にコメントする

回答

受け手の場合、相手の手を見るのは良くないですね。

渡し手の合図(相手の合図までは後ろを見ててもOK)で軽く走り始めます(渡し手を信じて後ろは見てない状態)。
そのとき、どちらかの手を後ろに出し、掌を上に向けます。(掌を下にする方が受け渡しはスムーズですが、難しいのでありきたりな方を説明しますね)渡し手は全力疾走なので、軽く走っている受け手に追いつきます。
受け手は前を向いて軽く走りながらバトンを受け取る手を後ろに伸ばしてます。渡し手は腕を伸ばし、受け手の掌にバトンをパンっと渡します。(まぁ優しく渡す余裕はないでしょうから。この時、お互いの伸ばし分が多いとリレーでは有利になります)
で、受け手は掌にバトンが渡されたのがわかったら、渡し手から奪うくらいのイメージでバトンを掴み、腕を前に振ればいいです。この時、渡し手が勝手に離すとバトンが落ちる可能性があるので、あくまでも受け手がバトンを"取る"イメージです。

体育とか体育祭のリレーならこのぐらいで十分です。あとは前後の人と、どちらの腕で受け渡しをするのかとか、受け手が走り出すタイミングでの声かけについて共有できていれば、まぁミスは起こりませんし、前を向いて助走のある状態でスタートできるので、十分です。て、今さらか笑笑

この回答にコメントする

相手の手をよく見て声を出して合図するとやりやすいですよ(*^^*)
例えば、「はい!」、「〇〇くんorちゃん」など!!
バトン難しいですよね!頑張ってください!

ゲスト

有り難う御座います‼┏○ ペコリ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?