✨ ベストアンサー ✨
4.<do+動詞の原形>で、強調の意味になります。
そして今回はyouで、現在形なのでdoです。三人称・単数で時制が現在の場合は<does+動詞の原形>、過去形の文の場合は<did+動詞の
原形>にします。
5.fewもlittleも「少しも~ない」の意味になりますが、fewは、加算の時にしか使えず、littleは不可算の時にしか使えません。今回は
interestという数えられない不可算ですので、littleで、「少しも興味がない」という意味になります。
6.hardlyとscarcelyは「ほとんど~ない」という程度を表し、seldomとrarelyは「滅多に~ない」という頻度を表します。今回はseldomで、
「滅多に不満を言わない」という意味になります。
hardlyとscarcely(程度)と、seldomとrarely(頻度)の4つの単語は覚えておくことをお勧めします。
なるほど。ありがとうございました‼