英語
中学生

This is a good house to live in.
のように、文末に前置詞がつくのはどのようなときですか。 
教えてください🙇

回答

関係代名詞はもう習いましたか?
who which などがでてくるのです。

文の最後がlive in って(これでいいの?)って思いませんでした?

私は最初、思いました。

live in と続いたら、次は名詞じゃないの?って。

こうゆう文章は、名詞は前にあるんです。

This is a good house to live in. のisとaの間に書いてありませんがwhichが省略してあります。
which =a good house なんです。

inと.の間に↑を書いておくとわかりやすいです。

ちなみに

This is where a good house to live.
と関係副詞が入るとlive.で終わる文になります。

わかりつらかったら、遠慮しないで
言ってくださいね☺️

パッチ

関係代名詞が省略されている文かの見分け方は
その文が不完全かどうかで判断してください。

ゆー

関係代名詞はわかりますが、関係副詞とは何ですか。

パッチ

関係副詞は高校生で習います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?