1分間に進む角度を考えると
短針30°÷60分=0.5°
長針360°÷60分=6°
――――――――――――――――
時計回りを進行方向として
3時の位置からは
短針は12の位置から90°先にあり
長針は12の位置からこれを追いかける
―――――――――――――――――
長針は短針を1分に6-0.5=5.5°の割合で追う
―――――――――――――――――
(1)重なるのは
90°を追い着くので
90°÷(5.5)=16+(4/11)、
【3時{16と(4/11)}分】
―――――――――――――――――
(2)反対側に一直線になるのは
90°+180°=270°になるので
270÷5.5=49+(1/11)
【3時{49と(1/11)}分】
算数
小学生
なるべく早めに教えてください。
づ 3時と 4時の間の時計の針について. 次の問いに管えなさい。
(1) 長針と短針が重なる時刻は3時何分ですか。
(2) 長針と短針が反対側に一直線になる時刻は3時何分ですか。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉