作文
中学生

質問が埋もれちゃったのでもう一度投稿します💦どなたかお願いします(* . .)))

「友情とは」をテーマにした小論文です。
以前clearの方々に添削して頂いた後、もう一度書き直しました。指摘をよろしくお願いいたします🙏

・私は、相手を思いやり、その気持ちを行動に移すことが友情だと考えます。例えば、涙を流している人がいればそっとする・声をかけるなど、相手からの見返りを求めない行動のことです。
北野武さんは「友情とは、自分の相手に対する気持ちだ。」と述べていました。これを受けて私は、たとえ自分の相手に対する気持ちがあっても、少しでも相手からの見返りを期待するような心がもしあれば、それは友情とは呼べないのかなと考えました。なぜなら、見返りを求めることは自分のためだからです。これには相手を思いやる純粋な気持ちはなく、自分に主眼があるのです。
相手に対する気持ちが、相手を思いやることにつながります。そして、その思いやりの心を大切にして相手のために行動することが真の友情なのではないかと考えました。

…以上になります。一応「尾括型(序論 本論 結論)」を意識しました。

あと…本論では北野武さんの意見(友情とは、自分の~~)に対して、共感したか違和感を覚えたのかを書かなければならないんです。私は共感した上で第2段落を書いたのですが、読者にそれが伝わりにくいのではないかと思っています…どうすればいいでしょうか…?

他にもおかしなところなどがあれば教えていただきたいです。

回答

「〜と考えました。」で終わる場合、接続語が「そして」ではなくて、「これらのことから」方がいいと思います‼︎「そして」は、一文前に話した内容につながり、根拠となる文を述べるために使う接続語だった気がするのと、文章を読んでいて少しおかしいなと思ったので‼︎なんか違ってたらすみません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉