✨ ベストアンサー ✨
knowの目的語がないので、「かどうか」と訳して全く問題ないと思います。
シフトを埋められるなら、副部長に伝えて
=シフトを埋められるかどうか、副部長に伝えて
正直訳し方は数多くありますが、今回は必ず目的語が必要なknowに目的語がないので、名詞の役割をするものが入ることは確実です。
日本人は何でも略すことが多いので、そこで生まれた誤差?考え方の違いだと思います。シフトを埋められるようなら、〇〇を副部長に伝えて。のように本当は言うべきですが、ここは柔軟により分かりやすい日本語で書かれているだけだと私は判断しました!^_^
いや私頭とても硬いですよ!😓笑
本当に英語の訳は先生によって訳し方が違っていて正解が1つではないのに、押さえなければならない点は共通しているので、自己流すぎてもダメなのがホント難しいところです、、、
Eitarou さんいつもたくさんの問題を解いて細かいところに気付いて質問しているの素晴らしいと思います!質問する子は伸びるってどの先生も必ず1回は言うので改めて本当にだいじなことなんだなと、(突然すみません笑)受験一緒に頑張りましょう!(^^)
ありがとうございます😊
はい!頑張りましょう👍
ありがとうございます🙇♂️
落ち着いて考えて見ると仰る通りですね😅僕は藪りんさんのように頭が柔軟ではないので、
困ったもんです(笑
お忙しいところご回答ありがとうございます。 とても優良な情報を教えて頂き感謝しています😄