英語
中学生
解決済み

気づいたのですが、
How about ~ing?
とか
How about you?
とかって
動詞が入ってなくておかしくないですか??
他の疑問文って全部動詞ありますよね?

回答

✨ ベストアンサー ✨

トウメイさん

( )内が省略されています。
動詞で言うと feelが省略されているので、おかしくないです。
具体的に言うと日本語の そっちはどう? と同じ感覚です。

How ( do you feel )about you?
あなたはどう(感じますか)?

例えば友達と会った時、

A:Hi! How are you? やぁ、元気?
B: I’m good! How about you? 元気だよ。そっちは?

みたいな感じです。わざわざ、あなたはお元気ですか?とかわかりきった事は繰り返し言わないですよね。

同じく、How about doingは
How ( do you feel) about going to the beach.
海に行きませんか?
因みに about は名詞の(前)に(置)く前置詞なので、前置詞の後の動詞はingになって動名詞化します

英語は自分の世界が確実に広がります。頑張って下さい。応援しています。

トウメイ

ああ、そういうことですか!!
実は動詞が入っていて、それが省略されて、この決まり文句みたいな、表現になったということですね!
他の疑問詞の文と最初は同じような感じだったんですね。
一番すっきりした感じがしたので、BA選ばせていただきます!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

決まり文句みたいなものですから。
変でも大丈夫です

トウメイ

決まり文句ですか。
たしかに、英語はそういうの多い気もします。
回答ありがとうございます!

この回答にコメントする

How about -ingは-に主に動詞が入ることが多いですね!
「〜はどうですか?」という感じです!!
(How about going to the beach?など)

How about you?は、基本的に前の文章や会話があって、それを「あなたは?」と聞く感じなのでおかしくはないと思いますよ〜!

全部私の感覚ですが、、、(*^^*)

トウメイ

たしかに、そうですね。
、、おかしくない感じはするのですが、なんでかなあ、と思ったので質問しました。普通、動詞入れると思うので。
回答ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?