英語
中学生
解決済み

That’sはよく文で見かけるのですが、This’sはあまり見かけません、、
前にもこのアプリで全く同じ質問をされていた方がいたのですが、回答が「使える!」と「使えない!」で分かれていたのでどっちがどっちなのか分からなくて、、、
確実に分かる方、教えてください‼️

回答

✨ ベストアンサー ✨

使えるか使えないかで言えば、使えます。
但し、はるさんがこの言葉をどの場面で使いたいかによって答えが変わってきます。

会話の時には使えますが、正式な文章(テストなど含めて)を書こうと思うとThat’s やThis’sなどの短縮系は厳密に言うと間違いになります。きちんとしたThat is This isが正解になりますます。

This’s 感覚的に言いにくいのもあります。
That’s ザッツ This’s ディスズになるので。会話の時には
ディスィーズみたいに言うので、そういう意味では使えるという答えになると思います。

私も勉強頑張ります。

丁寧な回答本当にありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。✨✨
私は今中学1年生で、定期テストや学年末テストなどにこのようなことが出るかな、と思い質問させていただきました!
分かりやすい説明ありがとうございます!!
テストでThis’sと書いてしまったら、それは間違いになるのでしょうか、、?
間違いにはならないかもしれませんが、なるべくThis isの方で書いた方がいいよー!または、This’sの方で書いた方がいいよー!
という意見ありましたら答えてくださると嬉しいです✨✨
多数の回答お待ちしております!m(_ _)m

Sato

中学一年生なんですね。頑張って下さい!
英文を書くなら That is This isで書く癖をつけていた方がいいと思います。

定期テストなどはThat’ s This’s It’s など短縮形は大丈夫とは思いますが、念のため休み時間とかに先生に聞かれた方が良いと思います。テストは短縮形でも大丈夫ですか?とか。
先生もやる気があるなぁと褒めてくれると思いますよ。

ただ、例えば英検のライティングなどでは減点対象になります。何故かというと、まだ中学一年生だと習っていないと思いますが、例えばIt’s と書かれると It is とIt has (短縮形It’s) 両方あるので、厳密に言うと意味が(自分が伝えたい事が)変わってきます。

読み手、書き手お互いの間違いを避ける為にも短縮系は、正式な文書、ビジネス、論文、資格試験などでは使われません。

日本語でも文頭で句読点(。、)は使わないという暗黙のルールがあるように英語にも文章を書く時にはルールがあるよ。というだけの話しなので、英文を書くなら正しい書き方の癖つけておいた方が、今後のはるさんの為になると思います。

因みにカジュアルな友達とのLINE、SNS では短縮化はバンバン使いますよ。だってめんどくさい ですもん。This is とかいちいち打つの。日本語でも同じですよね。
了解です(フォーマル)が、LINEとかだと りょ になったり。そんな感覚です。

長くなりましたが、頑張ってください。応援しています!

本当に丁寧にありがとうございます😭✨✨✨
なるほど!英検とか、資格試験では短縮せず、定期テストとかなら短縮しても大丈夫ということですね!!
確かに、SNSでは短縮したいですね!
めっちゃ分かりやすい…..( ; ; )✨✨
応援してくださりありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
頑張ります‼️‼️

この回答にコメントする

回答

この組み合わせはあると言えばありますが、殆ど使わない(ある意味フォーマルでないし、機能しない)ようです。

US版の知恵袋でそう答えられています。

https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20121013214534AAID9TV

分かりやすいサイトのリンクをはってくださりありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。✨
助かりました‼️
satoさんとわとそんさん本当にありがとうございました。゚(゚´ω`゚)゚。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?