数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

赤い()の中の説明がわかりませんでした。もっと噛み砕いた説明をお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

0が並ぶということは10を因数にいくつ持つかということ。
10となるためには、2と5が必ず必要
2が出てくるのは2の倍数の時
5が出てくるのは5の倍数の時

2の倍数は2,4,6,8,10,12,...
5の倍数は5,10,15,20...
これを30までという制約をつければ
2の倍数のほうが明らかに多い

つまり10を作るためには2と5が必要なのだから
少ないほうに合わせる

今回は5が少ないから10を作るためには5の数だけ2かがあれば良い
もし、2に合わせれば、10を作るための5が足りなくなる

だから、今回は5に合わせるということ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?