この場合はa=48で終わりじゃあないですよ。y=48x(円)までやって終わりです。a=48は「xを48こ集めてyになります。」のxの係数を表しています。分からなかったら遠慮なく聞いてください!
数学
中学生
2.5m=120円がでて
120=2.5a
a=48
となったのですがこの48が比例定数ってことはわかってるんですけど48は何の数を表しているですか?
教えてください😅
160g で, 100g あたり の値段が 120 !
4m の重さが
針金があります。 この針金zm の代金を 2 円として,
をヶの式で表しなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81