物理
高校生
解決済み

物理です。(4)について質問なのですが、cosθsinθになったときは絶対に2/sin2θに変形しなければいけませんか?
見落としてしまった場合は点数を落としてしまいますか?

7 水平庫上の点Oから, 水平との なす角がのの向きに小球を投げ上げた。初速度 の大きさを了, 投げ上げた位置を原点とし, 水 平右向きにヶ黄, 鉛直上向きにッ軸をとる。投 げ上げた有詩刻を7一0 とし, 重力加速度の大き さをりとする。 次の各間に答えよ。 ⑰ 初速度の*成分人。 y成分しをそれぞ編 求めよ。 | (2) 騰刻7における速度の成分 。 y成分 g。 を,の 9の。 7を 用いてそ (3) 時刻7における小球の位置を示す座標(x。 y)を。 臣。 9 9 8を用 0 (4) 最高点に達する時刻 4と. 最高点の位置を示す座標(%』。功)を| YiG調 てそれぞれ表せ。 -結 (5) 小球が再び地面に達する時刻 と、 地面に落下した地点の位置を示 を, 1 の 9を用いてそれぞれ表せ。 2 () 三矢比を用いて, 小球の速度を分解する。 「ィ計識 (4 最高点では速度の鉛直方向の成分が 0 となる。 6 細 ⑮) 再び地面に達したとき。高さ (座標)が0 である。
マー の 隊オ 時高点では ぁ三0 である。 (ので求めた み の式を用いて, 時刻 ぉ は, 功sinの ぁデTosinの--g7 0テIosinの一のな 人ls の 高点の座標 は, (3)で求めたヶの式にな を代入して求められる。 チー rsinの 8の 共7sinのcosの _ Msin29 の 9 2の また, 地高点の座標 は, (3)で求めたッの式にヵ を代入して, ルプ sinのーテ9が ニア 必simの xsinの 4 人 7sin*の の の りな々
物理

回答

✨ ベストアンサー ✨

最終的にはaaaaさんの先生の判断となりますが、私ならばどっちでも丸にします。どっちでも丸にしてくれる先生の方が多いと思います。

aaaa

ありがとうございます!今先生に聞ける状況でなかったので助かりました。

やっすー

まだ状況的に落ち着いていないんですね。
私でよければまた質問見つければ対応させてもらいます。今後も頑張ってください💪

aaaa

一週間後テストなので頑張ります!✏️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉