勉強方法
中学生

ほんとに社会が出来ません。

何ひとつ覚えてない。ってレベルです
そんな私も受験生、、ほんとに焦ってます
どうやって覚えればいいか分からないし、そもそも「なにこれなんで?」ってなってる状態で暗記できるのって感じで、全然出来てません。

社会は伸びるとよく言いますが、私の場合伸びたことが1度もないです😭😭

言うことでもないと思いますが勝手に涙が出てきます本当に出来なさすぎて。1年生の時からのものをどうやって暗記すればいいのでしょうか、、。

どなたでもいいので回答お願いします😭

受験

回答

長文になりますが、きっとためになると思うので、頑張って読んでもらえると嬉しいです。

覚えなきゃいけないところは頑張って覚えようとしか言えないんですが、効率的に覚えることと、覚えたものを忘れないということに関してポイントを話します。
社会は地理、歴史、公民と3つありますよね。それぞれ特徴があるので、分けて説明します。

【地理】
この科目は最も理系に近い科目で、言葉を覚えるだけでは伸びにくい科目です。
ポイントとしては、いつも地図とともに覚えていくということです。地理=地図と言っても過言ではないのにこれをしない人が多すぎると思います。常に地名が出てきたらマーカーで地図帳にチェックを入れて、黒ボールペンでその地名に関連することがらを書いていくんです。例えば、パリやニューヨークといった都市のおおよその緯度や経度が出てこないようなら、これが不足しています。そして、気候や農業といった分野別に白地図にまとめてみるのもいいと思います。
また、地理では気候や農業や地形や生活環境などさまざま出てきますが、それらが互いに関連しています。標高が高いと寒くなって、作物は寒すぎたら育たないし、作物が育たないようなところには人は集まりません。だから、それらを別々に覚えるのではなく関連させて覚えてください。また教科書にはそれらの知識を裏付けるグラフやデータが載っているはずなのでそれらもチェックします。大事なことは、単純な「問いと答え」という1対1対応の知識で終わらせずに、地図でチェックし、関連知識に派生させて、理由を調べてみるということが大事です。

【歴史】
僕は地理選択の理系なので中学までしかやっていませんが、当時は歴史はよくできました。歴史もただ単に語句を覚えていくだけではだめです。当たり前ですが、目的もなく「暇だなぁ、よし一揆を起こそう」とはならないし、政策にもそれぞれ意図があります。物語のように流れがあるので、それを追っていくことが大事だと思います。だから、一旦教科書を読んでみてください。教科書は言葉だけが並べられているわけはなく、文章で書かれているので流れが掴めるはずです。それを自分の口で「いつ誰が何をするためにどこで何をした結果どうなった」などと説明できるようになればいいと思います。その説明をしようと思えば自ずと重要語句は出てくると思います。

ブドウくん

流れさえ掴んでしまえば語句なんて勝手に入ってきます。まずは教科書を読んで、自分の口でプチ授業ができるようになるといいと思います。

【公民】
公民も僕は高校ではやっていません。
公民は、どうしても暗記要素は強めだと思います。公民も暗記して言葉を詰め込もうとするのではなくて、仕組みや目的を理解しようとしたりすることが大事だと思います。

どの科目も、「◯◯をなんといいますか」「××」で終わらせるのではなく、それってこういう背景があるよねとか、そのことから△△に繋がってくるよねとか、いろんなことと関連付けていくことで忘れにくくなります。
覚えないといけないところは頑張ってください。でも、覚えないといけないことは最小限に減らしてできるだけ楽に覚えることが大事ですし、きっと社会ができる人はそうやって覚えてきています。知識を身につけたらすぐに問題集でアウトプットしてくださいね。インプットとアウトプットの2つが揃って初めて覚えられます。まとめたり、授業を聞いたり、教科書を読むのは理解には役にたちますが、それと問題が解けるのは別問題です。

こんにちわ

ありがとうございます。全て読ませていただきました😌 是非参考にさせてもらいます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉