(1)
√16<2√3=√18<√25
つまり、4<2√3<5 なので、整数部分a=4
整数部分+小数部分=2√3なので、小数部分b=2√3-4
――――――――――――――――――――――――――――
★a²+3ab+b²
=(a+b)²+ab
=(2√3)²+4(2√3-4)
=12+8√3-16
=-4+8√3
数学
中学生
写真の(1)の解き方を教えて下さい!
1 次の問いに答えよ。 1
(1) 2V8 の整数部分を 。 小数部分を0 とするとき, の 十3g5 + 2の信
を求』
(2) 2+Y8 の整数部分を % 小数部分を のとするとき, ょ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4277
82
ありがとうございます😊