✨ ベストアンサー ✨
取り急ぎ解答だけ
cbbaccba
です
三単現や、andの扱い be動詞の扱いを復習すれば完答できるかと思います 必要でしたら解説します
親切にありがとうございます🙇🏻♀️💦
助かりました☺️
忙しくなければ、解説も大丈夫でしょうか?
もちろんですよ!
その前になのですが、三単現のsやbe動詞の使い分けなどは理解されていますか?
主語が複数形だったら、are になったり
名前や人物でしたらsになるのですか?
be 動詞やったらis・am・are のやつですよね?
三人称でそれが単数 かつ現在のことを語っていたら sをつけるやつです
1は三単現なのでlivesです
2はmr and mrsなので複数形になります 三単現は使えないので Doです
3はbuilding=very oldを示したいので、be動詞です 複数でもyouでもないのでisntになります
4.be late forで遅刻するの熟語です
neverが後にあるので、isntははいれません isです
5.命令形です 動詞の原形が頭にきます callです
6be marriedで結婚しているです joeは三人称なのでIsです
7.andが主語なので 複数形です 三単現のsはいりません haveです
8.=で結べないので一般動詞使います doesnt haveになります
もしかしたら、教科書復習したほうがよいかもしれません
積み重ね積み重ねになっていくので
まだこの範囲なら3日もあれば間に合うはずです
頑張ってください
ありがとうございます🙇🏻♀️💦
英語苦手ですが、頑張ります💪🏻
丁寧に教えてくださりありがとうございました
追加
very often でよく の意味です
肯定文ならば動詞のすぐ後につきます
否定文ならば、文の最後につきます
なので、この文の最後にvery oftenです
否定の分野も確認した方がよいかと思います